Uncategorized

ライスペーパーのチーズスティック&鶏むね肉のグリル





ライスペーパーのチーズスティック&鶏むね肉のグリル

カリッ、もちっ!ライスペーパーで簡単ヘルシースペシャルレシピ、チーズスティックと鶏むね肉のグリル

ライスペーパーのチーズスティック&鶏むね肉のグリル

油で揚げずにエアフライヤーでヘルシー&カリッと楽しめるライスペーパーのチーズスティックと鶏むね肉のグリル!外はカリカリ、中はもちもちのライスペーパーの魅力にハマってください。衣の代わりにライスペーパーさえあれば、お子様のおやつ、おつまみ、おもてなし料理にもぴったりの特別なメニューが完成します。「世の中のすべてのレシピ」「万개의レシピ」で紹介する、簡単でおいしい秘訣を今すぐチェック!

料理情報

  • 分類 : その他
  • 材料カテゴリ : 卵 / 乳製品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 難易度 : 初心者

ライスペーパー チーズスティック

  • ライスペーパー 12枚
  • ストリングチーズ 6本(半分にカット)
  • スライスチーズ 3枚(4等分にカット)
  • 少々の食用油(スプレーまたはハケ用)

ライスペーパー 鶏むね肉のグリル

  • ライスペーパー 17枚
  • 鶏むね肉 2枚(一口大にカット)
  • 適量の食用油
  • 醤油 小さじ1/2
  • 塩 少々
  • こしょう 少々

シラチャーマヨソース

  • シラチャーソース 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ2

醤油レモンソース

  • 醤油 大さじ1
  • レモン汁 大さじ2
  • 細かく刻んだ青唐辛子 少々(お好みで)

調理手順

Step 1

まずは、ライスペーパーチーズスティックを作る準備をします。ストリングチーズは縦半分にカットしてください。スライスチーズは1枚を4等分にし、小さく準備します。こうするとライスペーパーで巻きやすくなります。

Step 1

Step 2

広めの器にぬるま湯を用意します。ライスペーパーを水に約15~20秒ほど浸し、柔らかくなったら、そっと取り出して平らな皿やまな板の上に広げます。準備したストリングチーズとスライスチーズをライスペーパーの中央に乗せ、巻き寿司のようにしっかりと巻いていきます。端がほどけないように、きっちりと巻いてください。

Step 2

Step 3

エアフライヤーのバスケットに、ライスペーパーで巻いたチーズスティックを、くっつかないように間隔をあけて並べます。表面に食用油を均一にスプレーするか、ハケで軽く塗ると、よりカリッと仕上がります。180℃に予熱したエアフライヤーで10分焼き、裏返してさらに5分焼けば、表面は黄金色にカリカリ、中はチーズがとろける美味しいライスペーパーチーズスティックの完成です。

Step 3

Step 4

次に、ライスペーパー鶏むね肉のグリルを作りましょう。鶏むね肉はきれいに洗い、食べやすい大きさ(約2~3cm)にカットします。

Step 4

Step 5

カットした鶏むね肉に醤油小さじ1/2、塩少々、こしょう少々を加えてよく揉み込み、下味をつけます。5分ほど置いて味をなじませると、より美味しくなります。

Step 5

Step 6

チーズスティックと同様に、ライスペーパーをぬるま湯で柔らかくします。下味をつけた鶏むね肉を適量ライスペーパーの中央に乗せ、巻き寿司のようにしっかりと巻いていきます。鶏むね肉がはみ出さないように、端までしっかりと包み込みます。

Step 6

Step 7

エアフライヤーのバスケットに、巻いた鶏むね肉のロールを並べ、表面に適量の食用油をかけます。190℃に予熱したエアフライヤーで10分焼き、裏返してさらに5分焼きます。外側は香ばしく、中の鶏むね肉はジューシーに仕上がります。

Step 7

Step 8

最後にソースを作って添えます。小さなボウルにシラチャーソース大さじ1とマヨネーズ大さじ2を入れてよく混ぜ、シラチャーマヨソースを作ります。別のボウルに醤油大さじ1、レモン汁大さじ2、お好みで細かく刻んだ青唐辛子少々を入れて混ぜ、醤油レモンソースを作ります。こうして完成したライスペーパーチーズスティックと鶏むね肉のグリルを、用意したソースと一緒にお召し上がりください!

Step 8



ライスペーパーのチーズスティック&鶏むね肉のグリル はコメントを受け付けていません