ヤミー

ポリポリ食感がたまらない!家庭菜園の最後のきゅうりでつくる、絶品きゅうりの和え物レシピ





ポリポリ食感がたまらない!家庭菜園の最後のきゅうりでつくる、絶品きゅうりの和え物レシピ

畑の最後のきゅうりで作った、ポリポリ食感のきゅうり和え

家庭菜園で最後に収穫した新鮮なきゅうりを使って、甘酸っぱくてポリポリとした食感が楽しめる和え物を作ってみましょう。まるで漬物のような歯ごたえが絶妙で、食欲をそそる最高のおかずになりますよ。

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 90 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • きゅうり 1.5本(家庭菜園で採れた中くらいのサイズ基準)
  • 粗塩 小さじ1/2(きゅうりの塩もみ用)

調味料
  • コチュジャン(粉唐辛子) 大さじ1
  • にんにく(みじん切り) 大さじ1/2
  • 砂糖 大さじ1/2
  • えごま油(またはごま油) 大さじ1
  • 炒りごま(お好みで調整)

調理手順

Step 1

今回使うきゅうりは、家庭菜園で最後に収穫したものです。スーパーで売られているものより少し小さいかもしれないので、1.5本分にしました。(一般的なスーパーのきゅうりであれば、1本でも十分な量になることがあります。)

Step 2

きゅうりをきれいに洗い、厚さ約0.5cmの薄切りにします。薄く切ることで味がよく染み込み、ポリポリとした食感を活かすことができます。切ったきゅうりに粗塩小さじ1/2を加え、全体にまんべんなくまぶし、10分間置きます。

Step 3

きゅうりがしんなりするまで、約1時間そのまま置いておきます。この間、水で洗い流さず、出てきた水分はそのまま使います。

Step 4

1時間置くと、きゅうりからたくさんの水分が出てきているはずです。まず、この水分を捨ててください。

Step 5

ここが重要!きゅうりの水分をできるだけしっかり絞り出します。用意したガーゼや清潔なキッチンペーパー2枚をきゅうりの上に置き、手でぎゅっと押し付けるようにして水分を絞ってください。しっかりと水分を絞ることで、きゅうりがポリポリとした食感を保ち、味がよく染み込むようになります。(この工程でキッチンペーパーが濡れることがあるので、数枚用意しておくと安心です。)

Step 6

水気をしっかり絞ったきゅうりに、まず粉唐辛子大さじ1を加えて、もみもみと混ぜ合わせ、色をつけます。粉唐辛子がきゅうりの表面に均一につくようにすることで、きれいな色合いになるだけでなく、ピリッとした辛みが加わります。

Step 7

次に、残りの調味料、にんにく(みじん切り)大さじ1/2、砂糖大さじ1/2、えごま油(またはごま油)大さじ1、そしてお好みで炒りごまを加えて、手で優しくもみ込むように和えてください。調味料がきゅうりに均一に馴染むように、軽く和えるのがコツです。

Step 8

完成したきゅうりの和え物は、ポリポリとした食感がしっかり残っており、甘酸っぱい味が絶妙です。ご飯のおかずにもぴったりですし、野菜炒めなどにも添えても美味しいですよ。

Step 9

どうぞ召し上がれ!残ったきゅうりの和え物は冷蔵庫で保存し、冷やして食べるとさらに美味しくいただけます。



モバイルバージョンを終了