ホットケーキミックスで作る!ミニホットドッグ
おうちで簡単!ママの味、ミニホットドッグの作り方
暑い日や外に出るのが億劫な日には、おうちでママが作るミニホットドッグが最高!あっという間に5本はペロリと食べちゃう、魔法のような美味しさです。ホットケーキミックスを使えば、さらにふんわり甘く仕上がりますよ。
材料
- ウィンナーソーセージ 10本
- ホットケーキミックス 200g
- 牛乳 100g
- 卵 1個
- パン粉 50g
- 揚げ油 たっぷり
調理手順
Step 1
まずは、ウィンナーソーセージ10本を用意します。熱湯で2分ほどさっと茹でると、プリッとした食感が楽しめますよ。
Step 2
茹でたソーセージの水気を切り、準備した竹串10本に1本ずつ刺していきます。お子さんでも持ちやすく、安全に食べられます。
Step 3
次は、美味しい衣の生地を作りましょう。ボウルにホットケーキミックス200g、牛乳100g、卵1個を入れ、ダマがなくなるまでなめらかに混ぜ合わせます。菜箸や泡立て器を使うと便利です。
Step 4
深めの器に、作ったホットドッグ生地をたっぷり注ぎます。ソーセージに串を刺したまま、生地をまんべんなく絡ませてください。串をくるくる回しながら、生地がソーセージ全体を覆うようにしましょう。
Step 5
フライパンに揚げ油をたっぷり入れ、160℃に熱します(中弱火をキープ)。生地をつけたホットドッグをそっと入れ、約3分間、きつね色になるまで一度目の素揚げをします。
Step 6
一度揚げたホットドッグは、網などに乗せて油を切ります。粗熱が取れたら、もう一度ホットケーキ生地をしっかりと絡めます。このひと手間が、ホットドッグをよりふっくらジューシーに仕上げます。
Step 7
二度目の生地をつけた後、パン粉をまぶします。生地をつけたホットドッグをパン粉の上で転がし、全体にしっかりとパン粉をつけます。手で優しく形を整えながら、丸く可愛らしい形にしましょう。パン粉のおかげで、カリッとした食感が楽しめます。
Step 8
再び160℃に熱した油で、パン粉をつけたホットドッグを揚げます。今度は、さらにおいしそうなきつね色になり、カリッとするまで二度揚げしたら、美味しいミニホットドッグの完成です!温かいうちに、ケチャップやマスタードなどを添えてお召し上がりください。