フレッシュ&ヘルシー!スーパーパワー流ベトナム風生春巻きレシピ
生春巻きの野菜準備:にんじん、レタス、きゅうり、牛肉レシピで満足感のあるヘルシーな一品
皆さん、こんにちは!スーパーパワーです。今日は美味しいベトナム風生春巻きを作ってみました。ライスペーパーに新鮮な野菜とお好みのタンパク質があれば、料理初心者の方でも簡単に作れる、とても魅力的な料理です。満腹感がありながらもヘルシーなので、ダイエット中の方にも本当におすすめですよ!今回は牛肉を使いましたが、お好みで豚肉や鶏肉に代えてもOKです。お肉が苦手なら、思い切って省略しても十分に美味しくいただけます!ベトナム風生春巻きの最大の魅力は、その自由度の高さにあります。冷蔵庫にある余り野菜やお好みの食材を自由に組み合わせて楽しんでください。「これを入れたら美味しいかも!」と思ったものは何でも試してみることをおすすめします。今回私が用意した生春巻きの材料は以下に詳しく記載しますので、ぜひ一緒に美味しい生春巻きを作りましょう!
材料
- ライスペーパー(食べる量だけ)
- ぬるま湯(ライスペーパーを戻す用)
- にんじん 1/2本
- きゅうり 1/2本
- 玉ねぎ 1個
- パイナップル(適量)
- レタス 10枚
- 牛肉(薄切りまたはしゃぶしゃぶ用、豚肉・鶏肉でも代用可)
- 水(玉ねぎがかぶる程度)
- 砂糖 大さじ2
- 酢 大さじ3
- チリソースまたはピーナッツソース(お好みで、省略可)
調理手順
Step 1
このレシピは2〜3人分を想定しています。生春巻きの要となるライスペーパーは、召し上がる分だけ用意してください。
Step 2
きれいに洗ったにんじん1/2本を、細切りにします。シャキシャキとした食感を残すようにしましょう。
Step 3
新鮮いきいきのきゅうり1/2本も、にんじんと同様に細切りにして準備します。食感を保つために、あまり細すぎないように切るのがおすすめです。
Step 4
玉ねぎ1個を薄切りにします。切った玉ねぎはボウルに入れ、玉ねぎがかぶるくらいの水、砂糖大さじ2、酢大さじ1を加えて少し浸しておきましょう。こうすることで玉ねぎの辛味が和らぎ、甘みが増してより美味しくなります。
Step 5
香りの良いレタス10枚はきれいに洗ってから、くるくると巻いて細長く切ると、ライスペーパーで巻きやすくなります。
Step 6
パイナップルは食べやすい大きさにカットして準備します。パイナップル特有の甘酸っぱさが、生春巻きの風味を豊かにしてくれます。
Step 7
お肉は焼くよりも茹でると油はねもなく、きれいに調理できます。鍋に水250ml、フォーなどのビーフブロス(または鶏がらスープの素など)25g、そして黒こしょう少々を入れて沸騰させます。沸騰したら、しゃぶしゃぶ用の牛肉(または用意した他のお肉)を加えてさっと火を通します。煮すぎには注意してください。
Step 8
準備した全ての野菜、パイナップル、そして茹でたお肉を、お皿に彩りよく盛り付けましょう。色とりどりの野菜が食欲をそそります。
Step 9
お好みで、添えるソースも準備してください。チリソースやピーナッツソースなど、お好きなソースを添えればさらに美味しくなります。
Step 10
ライスペーパーを戻すためのぬるま湯を用意します。熱すぎるとライスペーパーが破れてしまうので、人肌くらいの温度が最適です。
Step 11
ぬるま湯にライスペーパーを数秒浸して柔らかくし、平らな場所に広げます。その上に、お好みの野菜、お肉、パイナップルなどを乗せて、くるっときれいに巻いてください。お好きな具材をたっぷり入れて、あなただけの生春巻きを作りましょう!
Step 12
こうして丁寧に巻けば、美味しい生春巻きの完成です!新鮮な野菜とヘルシーな材料で作った生春巻きを、ぜひお楽しみください!