ピリ辛!ツナキムチチム(김치찜)の作り方
熟成白菜キムチ(묵은지)活用術!失敗知らずのツナキムチチム(김치찜)レシピ
ご家庭に常備されている非常食、ツナ缶と熟成白菜キムチ(묵은지)を使って、ごちそうを作りましょう。熟成白菜キムチ1/4株とツナ缶1個を、油ごとまるごと使って、深く爽やかな味わいが楽しめます。そこに香味野菜をたっぷり加えてじっくり煮込めば、とろとろに柔らかくなったキムチとジューシーなツナが絡み合い、ご飯が止まらなくなること間違いなし!煮詰まったら、温かいご飯の上にのせてお召し上がりください。#キムチチム #おかず #ツナ缶 #熟成キムチレシピ #おうちごはん
主な材料
- 熟成白菜キムチ(묵은지)1/4株(約300g)
- ツナ缶 150g 1個(油ごとすべて使用)
- 玉ねぎ 1/2個
- だし昆布と煮干しの出汁 3カップ(または水)
- 長ねぎ 1本
- 青唐辛子(チョンヤンコチュ)2本
調理手順
Step 1
深めの鍋に、熟成白菜キムチ1/4株を丸ごと入れます。キムチが大きい場合は、一口大に切っても構いません。次に、ツナ缶150gを1個、油ごとすべて鍋に注ぎ入れます。この油がキムチチムの風味を豊かにしてくれます。
Step 2
玉ねぎ1/2個を厚めに千切りにして、キムチとツナの上に均一に散らします。そして、澄んだ爽やかな味わいを加える、だし昆布と煮干しの出汁3カップを、材料が浸るくらいまで注ぎ入れます。出汁がない場合は、普通の水でも大丈夫です。
Step 3
強火で鍋全体がぐつぐつと沸騰するまで加熱します。沸騰したら弱火にし、蓋をして、キムチが柔らかく煮えるまで約20~30分間、じっくりと煮込んでください。途中で時々鍋の中身をかき混ぜると、より美味しく仕上がります。
Step 4
キムチが十分に煮えて、汁気が程よく煮詰まり、味がなじんだら、長ねぎ1本と青唐辛子2本を斜め切りにして加えます。辛いのがお好みなら、青唐辛子をさらに加えても良いでしょう。最後に、もうひと煮立ちさせて、ねぎと唐辛子の香りが移ったら完成です。温かいご飯と一緒にどうぞ!