ピリ辛豆腐の煮込み
豆板醤で風味豊かに!ピリ辛豆腐の煮込みレシピ
ふっくらとした豆腐に、豆板醤(トウバンジャン)を使った甘辛いタレがしっかり染み込んだ、ごはんが進む一品です。ひき肉を加えることで、さらに旨味とコクが増し、満足感のあるおかずになります。
主な材料
- 木綿豆腐 大きめ1丁 (約300-350g)
- 長ねぎ 1本 (白い部分と青い部分を分ける)
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 豚ひき肉 100g
- 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
- 輪切り唐辛子 大さじ1 (タレ用)
ピリ辛煮込みダレ
- 輪切り唐辛子 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 水 5カップ (1,000ml)
- 豆板醤 大さじ1
- 料理酒 (みりんなど) 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- こしょう 4つまみ (約0.2g)
- 砂糖 大さじ1/2
- 輪切り唐辛子 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 水 5カップ (1,000ml)
- 豆板醤 大さじ1
- 料理酒 (みりんなど) 大さじ1
- オイスターソース 大さじ1
- こしょう 4つまみ (約0.2g)
- 砂糖 大さじ1/2
調理手順
Step 1
今日は、ごはんが止まらなくなる、みんな大好き「ピリ辛豆腐の煮込み」を作りましょう!
Step 2
豆腐はキッチンペーパーで軽く挟んで水気を切り、1.5cmくらいの厚さに切ります。薄すぎると煮込んでいる時に崩れやすいので、少し厚めに切るのがおすすめです。
Step 3
煮込みダレは、あらかじめ作っておくと調理がスムーズに進みます。ボウルに輪切り唐辛子大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、水5カップ、豆板醤大さじ1、料理酒大さじ1、オイスターソース大さじ1、こしょう4つまみ、砂糖大さじ1/2を入れ、よく混ぜ合わせてタレを作ります。
Step 4
長ねぎは、白い部分はみじん切りにして香りを出し、青い部分は少し大きめに切って彩りを加えます。玉ねぎは洗って、繊維に沿って千切りにします。
Step 5
深めのフライパンか鍋に少量の油を熱し、切った長ねぎの白い部分を入れて中弱火で香りを引き出すように炒めます。ねぎの香りが立ったら、豚ひき肉を加えて色が変わるまで一緒に炒め合わせます。
Step 6
炒めたねぎとひき肉に、作っておいた煮込みダレを加え、中火で煮立たせます。タレが沸騰してきたら、火を少し弱めます。
Step 7
タレが煮立っている間に、千切りにした玉ねぎと大きめに切った長ねぎの青い部分を加えてさっと炒めます。その後、準備した豆腐をタレの入ったフライパンにそっと並べ入れます。豆腐がタレにしっかり浸かるようにし、弱火にして蓋をするか、蓋を開けたまま、タレが豆腐の芯まで染み込むように10〜15分ほどじっくり煮込みます。時々フライパンを揺らしたり、ヘラで優しく混ぜたりして、焦げ付かないように注意しましょう。(豆腐が崩れないように優しく扱ってください!)
Step 8
最後に、火を消す直前にごま油大さじ1を回しかけ、風味を加えて軽く混ぜ合わせたら、美味しい豆腐の煮込みの完成です。
Step 9
つやつやと美味しそうなピリ辛豆腐の煮込み!食卓が華やかになりますね!
Step 10
【ポイント】豆腐を一度油で焼いてから煮込む方法もありますが、このように直接タレで煮込むと、タレが豆腐の奥まで染み込み、より一層深みのある味わいになります。お好みで青唐辛子などを加えると、さらに辛みが増しておいしいですよ。