ヤミー

ピリ辛甘口!白宗源(ペク・ジョンウォン)風おでん炒め





ピリ辛甘口!白宗源(ペク・ジョンウォン)風おでん炒め

国民食のおかず!白宗源レシピで作る、ピリ辛甘口おでん炒め

食卓に頻繁に登場する国民食とも言えるおでん炒め!深い醤油の旨味にピリ辛さが加わり、風味が豊かになった白宗源さんのおでん炒めレシピをご紹介します。ご飯がすすむおかずの決定版です!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 四角おでん 4枚
  • ウインナーソーセージ 6本(お好みで)
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 人参 1/4個
  • 長ネギ 1/3本

調理手順

Step 1

まずはおでんの下準備から。四角おでんは食べやすい大きさに縦半分に切り、約1cm幅の短冊切りにします。玉ねぎは少し厚めの千切りに、人参はおでんと同様に薄切りにします。ウインナーソーセージを使う場合は、火の通りを良くし味を染み込みやすくするために、表面に軽く切り込みを入れておきましょう。長ネギは小口切りにしておきます。

Step 2

フライパンに少量の油を熱し、おろしニンニク大さじ1を入れて弱めの中火で炒め、香りを引き出します。ニンニクの良い香りがしてきたら、準備しておいたおでん、玉ねぎ、人参、ウインナーソーセージを全て加えて一緒に炒め合わせます。

Step 3

ここで調味料を加えます。醤油大さじ3と砂糖大さじ1を加え、材料とよく混ぜながら炒め続けます。醤油は濃口醤油でも二度漬け禁止醤油(韓国の一般的な醤油)でも構いません。砂糖と醤油の量は、お好みに合わせて調整してくださいね。

Step 4

ピリ辛がお好みなら、ここで唐辛子粉大さじ1を加えて一緒に炒めましょう。唐辛子粉の代わりに、青唐辛子(チョンヤンコチュ)を細かく刻んで加えても、フレッシュな辛味が出ます。お子様向けに作る場合や、辛さを控えめにしたい場合は、この工程は省略しても大丈夫です。

Step 5

(白宗源さんのオリジナルのレシピでは唐辛子粉は使いませんが、私はよりピリ辛な味を楽しみたいので大さじ1の唐辛子粉を加えてみました。皆さんもお好みに合わせて調整してくださいね!)

Step 6

全体がよく炒まったら火を止めます。最後に、小口切りにした長ネギ、炒りごま、そしてごま油大さじ1を加えて、風味と香りをプラスしましょう。

Step 7

ごま油と炒りごまが、おでん炒め全体に均一に混ざるように軽く和えたら、見た目も美味しそうな器に盛り付けて、ピリ辛甘口おでん炒めの完成です!



モバイルバージョンを終了