ヤミー

ピリ辛甘口のおでんじゃがいも煮込み:ご飯が進む副菜レシピ





ピリ辛甘口のおでんじゃがいも煮込み:ご飯が進む副菜レシピ

もちもちの四角おでんとホクホクのじゃがいもが絶妙に絡む、ピリ辛甘口のおでんじゃがいも煮込み。簡単でおいしい副菜レシピをご紹介します。

こんにちは!今日は、残ったじゃがいもとおでんを使って、みんな大好きな美味しい副菜を作ってみました。ピリ辛で甘い味付けがおしみ、ご飯のおかずには最高です。お子様も大人もみんなが喜ぶこのレシピ、ぜひ作ってみてくださいね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • 四角おでん 300g
  • じゃがいも 大きめ 1個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • ししとう 5個

調味料
  • サラダ油 大さじ3
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 醤油 大さじ3
  • きび砂糖 大さじ1.5
  • 水 150ml
  • コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1.5
  • ごま油 大さじ2
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、じゃがいもの皮をむき、1.5cm角のさいの目に切ります。切ったじゃがいもは冷水に5分ほど浸けてでんぷんを洗い流し、ザルにあげて水気をよく切ってください。こうすることで、煮込み中にじゃがいもが崩れるのを防ぎ、味が染み込みやすくなります。

Step 2

玉ねぎは大きめの角切りにします。長ねぎは1cm幅の斜め切りにしてください。ししとうもきれいに洗ってヘタを取り、同様に斜め切りにします。

Step 3

四角おでんは、食べやすい大きさ(約4~5cm)に、三角形または四角形に切ります。そのまま炒めるよりも、形を整えてから調理すると、硬くなるのを防げます。

Step 4

深めのフライパンか中華鍋にサラダ油大さじ3を熱し、にんにくのみじん切り大さじ1を加えて、中弱火でじっくりと炒め、にんにくの香りを引き出します。焦がさないように注意しましょう。

Step 5

香りが立ったら、水気を切ったじゃがいもを加え、表面が少し色づき、にんにく油がコーティングされるまで2~3分炒めます。このひと手間が、煮込み中のじゃがいもの崩れを防ぎ、風味を増します。

Step 6

じゃがいもが少し火が通ったら、準備しておいた四角おでんと玉ねぎを加えて一緒に炒めます。玉ねぎが透き通るまで1~2分ほど炒めると、具材が馴染んできます。

Step 7

ここで調味料を加えます。醤油大さじ3、きび砂糖大さじ1.5、そして水150mlをすべてフライパンに入れ、よく混ぜ合わせます。じゃがいもとおでんに味が染み込むように調整してください。

Step 8

中火にし、煮汁が少なくなり、具材に味が染み込むまで5~7分ほど煮込みます。煮汁が適度なとろみになるまで煮詰めるのがポイントです。時々かき混ぜて、焦げ付きを防ぎましょう。

Step 9

煮汁がほとんどなくなってきたら、コチュカル(韓国唐辛子粉)大さじ1.5を加え、辛味が全体に馴染むように混ぜながら、さらに1分ほど炒めます。この時、火力を強くしすぎないように注意してください。

Step 10

最後に、切っておいた長ねぎとししとうを加え、ごま油大さじ2と白ごま少々を振りかけます。全体を軽く混ぜ合わせたら火を止め、盛り付ければ、美味しいおでんじゃがいも煮込みの完成です!



モバイルバージョンを終了