ヤミー

ピリ辛キムチすいとん





ピリ辛キムチすいとん

雨の日こそ食べたい!もちもちキムチすいとんの作り方

雨の日には、体が温まるピリ辛で美味しいキムチすいとんがぴったり!雨の日に絶対食べたい、そんな満足感のある一品です。もちもちのすいとんと、さっぱりとしたキムチのスープが絡み合い、心も体もほっと温まります。簡単なのに本格的なキムチすいとんのレシピで、雨の日の食卓を豊かにしましょう。手作りのすいとんは、そのもちもちとした食感が格別です。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 小麦粉
  • 状況 : その他
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 15 分以内
  • 難易度 : 誰でも

すいとん生地の材料
  • 薄力粉 3カップ
  • 水 2/3カップ

キムチすいとんの材料
  • いわし・昆布だしパック 1個
  • じゃがいも 1個
  • にんじん 少々
  • ズッキーニ 1/5個
  • 長ねぎ 1/2本
  • にんにくのみじん切り 1/2大さじ
  • キムチの汁 1おたま
  • いかなご醤油(またはナンプラー) 1大さじ

調理手順

Step 1

まず、すいとんの生地を作りましょう。薄力粉3カップは一度ふるっておくと、よりなめらかなすいとんに仕上がります。

Step 2

ふるった薄力粉に、水を2/3カップずつ加えながら生地をこねていきます。べたつきすぎず、かといってパサパサすぎない、手に触れてなめらかで弾力のある生地を目指しましょう。

Step 3

完成した生地はラップでしっかりと包み、冷蔵庫で2〜3時間ほど寝かせてください。この工程で、すいとん生地がより一層もちもちになります。

Step 4

しっかりと寝かせた生地は、このように滑らかで弾力のある状態になります。触ってみると、ぷるんとした感触がするはずです。

Step 5

さて、キムチすいとんを煮込みます。鍋にたっぷりの水を張り、いわし・昆布だしパックを入れて強火で沸騰させます。煮立ったらだしパックを取り出し、皮をむいて大きめに切ったじゃがいもとにんじんを加えます。火を中弱火にし、じゃがいもが半熟になるまで煮ましょう。

Step 6

寝かせた生地をちぎり、薄くのばして煮立っているだし汁に落とし入れていきます。生地を手で薄くちぎって入れることで、煮えたときに程よいコシが生まれます。生地がくっつかないように、そっと加えてください。

Step 7

生地を入れて一煮立ちしたら、一口大に切ったズッキーニを加えて火を通します。

Step 8

最後に、斜め切りにした長ねぎを加えて、全体がふっくらと煮えるまでもう一度煮ます。

Step 9

にんにくのみじん切り1/2大さじを加えて、風味をアップさせましょう。にんにくの香りがスープにしっかり移るように煮込みます。

Step 10

ピリ辛にするために、キムチの汁を1おたま加えます。キムチの汁の量はお好みで調整してください。味が足りない場合は、いかなご醤油(またはナンプラー)大さじ1で味を調えます。キムチの酸味と旨味が合わさって、深みのある美味しいスープに仕上がりますよ。



モバイルバージョンを終了