Uncategorized

ピリ辛でさっぱり、卵入りマンドゥクッ





ピリ辛でさっぱり、卵入りマンドゥクッ

肌寒い日にぴったり!体の芯から温まる、卵入りピリ辛マンドゥクッの美味しい作り方

ピリ辛でさっぱり、卵入りマンドゥクッ

雨の日や肌寒い日に、温かいスープが恋しくなるとき。そんな時にぴったりの、家庭で簡単に作れるピリ辛でさっぱりとした卵入りマンドゥクッ(餃子スープ)のレシピをご紹介します。新鮮な野菜、とろとろの卵、もちもちの餃子が絶妙に絡み合い、一杯で大満足できること間違いなしです。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : その他
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

マンドゥクッの材料

  • 市販の冷凍マンドゥ(餃子) 12個
  • 干し椎茸 ひとつかみ(約3〜4個)
  • 玉ねぎ 0.5個(中サイズ)
  • 卵 2個
  • 長ねぎ 約2ふり(白い部分と青い部分を適量)
  • 青唐辛子 1本
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 水 1000ml(約4カップ)
  • ナンプラー(または魚醤) 大さじ2
  • 醤油 大さじ3
  • 韓国産唐辛子粉(コチュカル) 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、干し椎茸ひとつかみをぬるま湯に約30分浸して、しっかりと戻します。戻った椎茸は流水で丁寧に洗い、水気をしっかり絞ってから、食べやすい大きさにスライスします。椎茸の戻し汁は捨てずに、スープの出汁として活用できます。

Step 1

Step 2

玉ねぎは皮をむいてきれいに洗い、約1cm角のさいの目に切って準備します。このように切ることで、玉ねぎの甘みと旨味がスープにしっかりと溶け出します。

Step 2

Step 3

卵2個はボウルに割り入れ、カラザ(白くて紐状のもの)を取り除き、フォークや泡だて器でなめらかになるまでよく溶きほぐします。ひとつまみの塩を加えると、卵がよりふんわりと仕上がります。

Step 3

Step 4

青唐辛子1本は種を取り除き、みじん切りにするか、小口切りにして準備します。辛いのがお好みであれば、さらに加えても良いでしょう。

Step 4

Step 5

長ねぎは白い部分と青い部分を分け、約1cmの長さに小口切りにします。白い部分はスープに香りを加え、青い部分は彩りのための薬味として使うと綺麗です。

Step 5

Step 6

鍋に水1000mlを注ぎ、強火で沸騰させます。お湯がぐらぐらと沸騰したら、切っておいた玉ねぎを全て加えます。玉ねぎが煮えることで、スープがすっきりと美味しくなります。

Step 6

Step 7

スープにナンプラー(または魚醤)大さじ2と醤油大さじ3を加え、基本的な味を調えます。味見をしながら、お好みで調整してください。

Step 7

Step 8

あらかじめ戻しておいた干し椎茸をきれいに洗ってスープに入れます。次に、冷凍庫から取り出したマンドゥ12個を加え、マンドゥが破裂しないように注意しながら一緒に煮込みます。マンドゥが茹で上がるまで約5〜7分ほど煮てください。

Step 8

Step 9

マンドゥがある程度煮えたら、ピリ辛さを加える青唐辛子と韓国産唐辛子粉(コチュカル)大さじ1を加えて、スープの色と味を整えます。ピリ辛い香りが漂い始めます。

Step 9

Step 10

にんにくみじん切り大さじ1を加え、スープが再び沸騰したら、切っておいた長ねぎの白い部分を全て加えて香りをプラスします。さらに少し煮て、具材の味が馴染むようにします。

Step 10

Step 11

最後に、溶きほぐした卵液を鍋の縁からゆっくりと回し入れます。卵が固まり始めたらすぐに混ぜず、少し待ってから、お箸でそっとかき混ぜると、ふんわりとした綺麗な卵の塊ができます。こうすることで、スープが濁るのを防ぐことができます。

Step 11

Step 12

熱々の卵入りピリ辛マンドゥクッが完成しました!刻んでおいた長ねぎの青い部分を薬味として散らし、お好みで刻み海苔やこしょうを少々振ると、さらに美味しくいただけます。雨の日や肌寒い日に、ご家族皆様でお楽しみください!

Step 12



ピリ辛でさっぱり、卵入りマンドゥクッ はコメントを受け付けていません