ピリ辛たらスープ(テグタン)の作り方
新鮮なタラを使った、ぷりぷり食感がたまらない美味しい辛口たらスープのレシピ
肌寒い季節にぴったりの、体が温まるピリ辛のたらスープ!スケトウダラとはまた違った魅力で、柔らかさと噛み応えを併せ持つ新鮮なタラを使うことで、より一層深みのある味わいが楽しめます。飲みすぎた翌日の二日酔い解消にも、お酒のお供にも最高な旬のたらスープを、ぜひご家庭で美味しく作ってみませんか。下処理から材料の準備、そして美味しい味付けの秘訣まで、詳しくご紹介します。今日も一日、明るく元気にお過ごしください!♡
主な材料
- 新鮮なタラ 1匹
- 米のとぎ汁 1L
- 大根 1切れ(約100g)
- もやし 2掴み(約100g)
- エリンギ 7個
調味料・その他
- 唐辛子粉 大さじ3
- 清酒 大さじ2
- 牛肉だしの素 小さじ2/3
- アミの塩辛(みじん切り) 大さじ1
- ニンニク(みじん切り) 小さじ1
- 長ネギ 1/2本(斜め切り)
- 味噌 小さじ1/2
- 唐辛子粉 大さじ3
- 清酒 大さじ2
- 牛肉だしの素 小さじ2/3
- アミの塩辛(みじん切り) 大さじ1
- ニンニク(みじん切り) 小さじ1
- 長ネギ 1/2本(斜め切り)
- 味噌 小さじ1/2
調理手順
Step 1
まず、新鮮なタラは内臓やヒレなどをきれいに下処理し、流水で腹の中までしっかりと洗って準備します。軽く水気を切っておきましょう。
Step 2
鍋に米のとぎ汁1Lを注ぎ、強火にかけて沸騰させます。
Step 3
大根は約0.5cm厚さの、少し厚めのいちょう切りにします。食べ応えを出すために、薄すぎないように切るのがポイントです。
Step 4
米のとぎ汁がぐらぐらと沸騰したら、まず唐辛子粉大さじ3を加えてよく溶かします。唐辛子粉が水にしっかり混ざるようにかき混ぜましょう。
Step 5
唐辛子粉を溶かしたお湯に、準備しておいた厚めの大根を入れ、味噌小さじ1/2を溶き入れます。味噌を少し加えると、スープのコクと深みが増します。
Step 6
大根がある程度煮えてきたら、下処理したタラを鍋にそっと入れます。タラの身が崩れないように、優しく扱うことが大切です。
Step 7
次に、残りの材料と調味料を順番に加えていきます。もやし、エリンギ、清酒大さじ2、牛肉だしの素小さじ2/3、ニンニクのみじん切り小さじ1、そしてアミの塩辛のみじん切りを加えて、全体を優しく混ぜ合わせます。全ての具材がなじむように煮込みましょう。
Step 8
全ての具材に火が通り、スープがしっかり煮詰まったら、食べやすい土鍋に移します。最後に斜め切りにした長ネギを彩りよく散らし、もうひと煮立ちさせたら、ピリ辛でさっぱりとしたたらスープの完成です!どうぞお召し上がりください。