パリパリ!タラ皮のフリッター
コラーゲンたっぷり!タラ皮をカリッと揚げて作る、絶品おかず&ビールのおつまみ
口いっぱいに広がる香ばしさと、たまらないパリパリ食感!タラ皮はまさにコラーゲンの塊。年齢とともに不足しがちなコラーゲンを、美味しく手軽に補給できる素晴らしい食材です。魚の皮に含まれるコラーゲンは特に吸収率が良いと言われているので、ぜひ積極的に摂り入れたいですね。今晩は、美味しいおかずやお酒のお供に、このパリパリのタラ皮フリッターをぜひお試しください!
主な材料
- 乾燥タラ皮(乾物店で購入) 適量
- 青唐辛子 4本
- 長ネギ 1本(小口切りにする)
調味料
- 濃口醤油 大さじ5
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ニンニク(みじん切り) 小さじ1/2
- オリゴ糖 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
- 濃口醤油 大さじ5
- コチュカル(韓国唐辛子粉) 大さじ1
- ニンニク(みじん切り) 小さじ1/2
- オリゴ糖 大さじ2
- ごま油 大さじ1
- 白ごま 少々
調理手順
Step 1
まず、乾物店で購入した乾燥タラ皮を用意します。まだきれいに処理されていない場合があるので、流水でさっと洗い、手で鱗や付着している汚れを優しくこすり落とすように取り除いてください。また、硬いヒレや薄い骨があれば、ハサミで丁寧に切り落とし、調理しやすく整えます。準備できたタラ皮は、食べやすい大きさに広げておきます。
Step 2
フライパンか鍋にサラダ油または食用油をカップ3(紙コップ基準)入れ、中火で熱します。油の温度を確認するため、タラ皮を一切れ落としてみて、すぐに浮き上がってくれば揚げごろです。準備したタラ皮を適量ずつ油に入れ、揚げていきます。タラ皮は薄いのですぐに揚がるため、油に入れたら約3秒ほどで、さっと一度かき混ぜてすぐに引き上げると、焦げ付かずにパリパリの食感を保てます。揚げたタラ皮は、キッチンペーパーなどの上に置いて油を切ります。
Step 3
タラ皮を揚げている間に、美味しい合わせ調味料を作りましょう。ボウルに濃口醤油大さじ5、コチュカル大さじ1、ニンニクのみじん切り小さじ1/2、オリゴ糖大さじ2、ごま油大さじ1を入れます。そこに、小口切りにした長ネギと細かく刻んだ青唐辛子を全て加えます。最後に白ごまを少々振りかけて香りをプラスします。これらの材料をスプーンでよく混ぜ合わせ、美味しい調味料のベースを完成させます。
Step 4
次に、揚げて油を切ったタラ皮を調味料のボウルに入れ、優しく和えていきます。調味料がタラ皮全体に均一に絡むように、そっと混ぜ合わせることが大切です。あまり強く混ぜすぎるとパリパリ感が失われることがあるので注意してください。調味料が全体に絡んだら、器にきれいに盛り付ければ、美味しいタラ皮のフリッターの完成です!温かいうちにいただくと、さらにパリパリと美味しく召し上がれます。