ヤミー

トマトとコチュジャンを使った絶品チゲ:ツナ缶で簡単キャンプ飯





トマトとコチュジャンを使った絶品チゲ:ツナ缶で簡単キャンプ飯

簡単!ツナ缶で作るトマトコチュジャンチゲのレシピ

完熟トマトの爽やかな酸味とコチュジャンのコクが絶妙に調和した、特別なチゲ(韓国鍋)です。ツナ缶を加えることで、さらにボリューム満点で手軽に作れるため、キャンプ料理にもぴったりです。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 加工食品
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 初心者

材料
  • だし汁 3.5カップ(米のとぎ汁または昆布・いりこだし)
  • 完熟トマト 1個
  • ツナ缶 1個(油を切る)
  • じゃがいも 2個
  • 玉ねぎ 1/2個
  • ズッキーニ 1/2個
  • 長ねぎ 1/2本
  • にんにく 3〜4かけ(みじん切り)
  • 青唐辛子 1本
  • コチュジャン 大さじ1
  • 粉唐辛子 小さじ1
  • 韓国醤油または塩(お好みで調整)

調理手順

Step 1

まず、鍋にだし汁3.5カップと米のとぎ汁を合わせ入れてください。(米のとぎ汁だけでも、だし汁だけでも大丈夫です。米のとぎ汁を使う場合は、昆布やいりこなどを加えて一緒に煮出し、しっかりとしただし汁を作ると、より一層深みのある味わいになります。)

Step 2

よく洗った完熟トマト1個を適当な大きさに切り、鍋に入れます。弱火で、トマトがとろとろになるまでじっくり煮込んでください。こうすることで、トマトの風味がスープにしっかりとうつります。

Step 3

鍋の表面にアクが出てきたら、スプーンなどで丁寧に取り除いてください。このひと手間を加えることで、澄んだきれいなスープに仕上がり、よりすっきりとした味わいになります。

Step 4

トマトが柔らかく煮崩れてきたら、皮をむいて大きめに切ったじゃがいも2個と玉ねぎ1/2個を加えます。じゃがいもに竹串がすっと通るくらい、柔らかくなるまで煮込みましょう。じゃがいもが十分に柔らかくなったら、スプーンの背などで少し潰すようにすると、スープにとろみがついてさらに美味しくなります。

Step 5

じゃがいもがある程度柔らかくなったら、大きめに切ったズッキーニ1/2個とにんにくのみじん切り3〜4かけを加えます。次に、味の決め手となるコチュジャン大さじ1を溶き入れ、よく混ぜ合わせます。一緒に煮込むことで、具材の旨味がスープに溶け込みます。

Step 6

チゲがぐつぐつと煮立ってきたら、煮ている間に浮いてきたトマトの皮は、お好みで取り除いてください。(気になるようでしたら、そのままでも大丈夫です。)油を切ったツナ缶1個を丸ごと、または軽くほぐしながら加え、さらにひと煮立ちさせます。ツナを加えることで、旨味が増し、より豊かな味わいが楽しめます。

Step 7

最後に、粉唐辛子小さじ1を加えてピリッとした辛味をプラスし、斜め切りにした長ねぎ1/2本と青唐辛子1本を加えて、香りと辛味を際立たせます。中火〜強火でさっと煮立たせて完成です。最後に、韓国醤油や塩で味を調えたら、熱々を召し上がれ!



モバイルバージョンを終了