スパムとじゃがいものコチュジャンチゲ レシピ
ピリ辛甘口!余ったじゃがいも活用にも最適、スパムとじゃがいものコチュジャンチゲ
冷蔵庫にじゃがいもがたくさん残っていませんか?それなら、このレシピを試してみてください!塩味の効いたスパム、とろとろのじゃがいも、そしてピリ辛のコチュジャンが絶妙に絡み合い、ご飯が進むこと間違いなし。簡単かつスピーディーに作れるので、一食としても、おかずとしても最高です。
主な材料
- じゃがいも 2〜3個 (中サイズ)
- スパム 1缶 (小サイズ)
- 水 2カップ (400ml)
調味料
- コチュジャン 大さじ2〜3
- 醤油 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 粉唐辛子 (コチュカル) 大さじ1
- 砂糖 少々 (お好みで調整)
- イワシエキス (アミの塩辛) 大さじ1/2 (省略可、旨味を加えます)
- コチュジャン 大さじ2〜3
- 醤油 大さじ1
- にんにくみじん切り 大さじ1
- 粉唐辛子 (コチュカル) 大さじ1
- 砂糖 少々 (お好みで調整)
- イワシエキス (アミの塩辛) 大さじ1/2 (省略可、旨味を加えます)
調理手順
Step 1
まず、じゃがいもを2〜3個用意します。皮をきれいに洗い、むいてから、食べやすい大きさ(約2cm厚さ)に切ってください。あまり薄く切ると、煮込んでいる間に崩れてしまうことがあるので注意しましょう。
Step 2
切ったじゃがいもを鍋に入れ、水2カップ(400ml)を注ぎます。じゃがいもがひたるくらいの水加減で大丈夫です。
Step 3
次に、チゲの味を決める調味料を加えます。コチュジャン大さじ2〜3、醤油大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、粉唐辛子大さじ1、そして砂糖を少々加えます。甘めがお好みの方は砂糖の量を調整してください。イワシエキスを大さじ1/2加えると、さらに深い旨味を出すことができます。(イワシエキスがない場合は省略しても構いません。)
Step 4
鍋を強火にかけ、沸騰させます。ぐつぐつと煮立ってきたら、火を中火に弱めてください。じゃがいもが完全に柔らかくなり、煮えるまで約10〜15分ほどさらに煮込みます。竹串などを刺してみて、すっと通れば食べ頃です。
Step 5
じゃがいもが煮えたら、小サイズのスパム缶を用意します。缶から取り出し、食べやすい大きさに切って鍋に入れます。スパムを入れてからさらに約5分ほど煮込むと、スパムの塩気がスープに溶け出して、より一層美味しくなります。これで美味しいスパムとじゃがいものコチュジャンチゲの完成です!
