シャキシャキ美味しい!さつまいもの茎のちりめんじゃこ炒め レシピ
畑の恵み、さつまいもの茎で作る絶品ちりめんじゃこ炒め
自家菜園で採れた新鮮なさつまいもの茎を使ったちりめんじゃこ炒めは、ご飯が何杯でも進む美味しさです。主人が手間暇かけて皮をむいてくれたさつまいもの茎は、格別な味わい。シャキシャキとした食感と、旨味たっぷりなちりめんじゃこの組み合わせが絶妙なこのレシピで、美味しい食卓を囲んでみませんか?
材料
- さつまいもの茎 150g
- ちりめんじゃこ 50g
- 赤唐辛子 1本
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 水 1/2カップ
- サラダ油(菜種油)
- 白ごま
- ごま油
- 粗塩 少々(下茹で用)
調理手順
Step 1
まず、さつまいもの茎は、硬い外側の皮を包丁で軽くこそげ取るか、手で剥いて準備してください。鍋に湯を沸かし、粗塩少々を加えて、さつまいもの茎を3〜5分ほど、シャキシャキとした食感が残るように茹でます。茹で上がった茎は冷水に取り、水気をしっかりと絞ってから、食べやすい長さに約5cmに切ります。
Step 2
ボウルに、切ったさつまいもの茎、みじん切りにしたにんにく、醤油大さじ1を加えて、手で優しく揉み込むようにして混ぜ合わせます。こうして下味をつけることで、味が中まで染み込み、より一層美味しくなります。
Step 3
熱したフライパンにサラダ油(菜種油)を多めにひき、ちりめんじゃこを加えて中弱火で炒めます。焦げ付かないように注意しながら、カリッとするまで炒めて、生臭さを飛ばしましょう。ちりめんじゃこが程よく炒まったら、下味をつけたさつまいもの茎を加え、水1/2カップを注ぎ、汁気が少し残る程度に炒め合わせます。ここで、輪切りにした赤唐辛子を加えて彩りを添えましょう。
Step 4
全ての材料がよく馴染むまで炒めたら、最後に、ごま油を少量たらし、白ごまをたっぷり振りかけます。香ばしい風味がさらに増します。全体を軽く混ぜ合わせたら、美味しいさつまいもの茎のちりめんじゃこ炒めの完成です。