シャキシャキ白菜キムチいなり寿司:簡単&美味しい!
シャキシャキ白菜キムチいなり寿司レシピ #簡単いなり寿司 #白菜キムチ料理
栄養満点、美味しさも抜群!白菜キムチのシャキシャキ感をプラスした、ちょっと特別な手作りいなり寿司。お子様のおやつや、お弁当のおかずにもぴったりです。
主な材料
- いなり寿司キット 2人分(酢飯の素、ごまなどを含む)
- 炊いたご飯 1膳分(約200g)
- にんじん 1/4本(みじん切り)
- 玉ねぎ 1/4個(みじん切り)
- 長ねぎ 2本(小口切り)
- 卵 1個
- 白菜キムチ 1/4カップ(細かく刻み、水気をしっかり絞る)
調味料・その他
- 塩 少々(お好みで)
- ごま油 1/2 大さじ
- 炒りごま(白) 1/2 大さじ
- 塩 少々(お好みで)
- ごま油 1/2 大さじ
- 炒りごま(白) 1/2 大さじ
調理手順
Step 1
まず、野菜を準備します。にんじんと玉ねぎはできるだけ細かくみじん切りにしましょう。フライパンに少量の油を熱し、弱火で野菜が透明になるまで炒めます。火が通ったら火を止め、粗熱を取っておきます。
Step 2
卵は塩少々で味を調え、よく溶きほぐします。卵焼き器またはフライパンに油を薄くひき、弱火で薄焼き卵を焼くか、スクランブルエッグのように火を通して細かく刻みます。(ヒント:薄焼き卵を千切りにして加えると、彩りがきれいになります!)
Step 3
白菜キムチは食べやすい大きさに細かく刻みます。キムチの汁気が多いと、いなり寿司がべちゃっとしてしまうことがあるので、キッチンペーパーなどで軽く水気を絞ってから使いましょう。
Step 4
大きめのボウルに温かいご飯1膳分を入れ、いなり寿司キットに付属の酢飯の素と調味材料(ごまなど)を加えます。そこに、炒めたにんじんと玉ねぎ、刻んだ長ねぎ、刻んだ卵、水気を絞った白菜キムチを全て加えます。最後に、ごま油と炒りごまを加えて、しゃもじなどでご飯粒を潰さないように、さっくりと混ぜ合わせます。全ての材料が均一に混ざるように注意しながら混ぜてください。
Step 5
いなり寿司キットの油揚げ(味付け揚げ)を広げます。ご飯をスプーンで一口分ずつすくい、油揚げの中にしっかりと詰めて形を整えます。あまり詰めすぎると破れてしまうことがあるので、適度な量にしましょう。
Step 6
詰め終わったいなり寿司の上に、炒りごまを少し散らして飾れば、栄養満点で美味しい白菜キムチいなり寿司の完成です!すぐに食べても美味しいですし、お弁当に持っていくのにも最適です。