サクサク!お子様向けヘルシーエビフライ
お子様が喜ぶ、美味しいエビフライの作り方
特別な味付けなしでも、エビ本来の甘みと旨味を存分に楽しめるエビフライのレシピをご紹介します。お子様の健康を考えて、良質な油で揚げてあげれば安心です。外はカリッと、中はプリッとした食感のエビフライで、お子様の「美味しい!」を引き出しましょう。おやつにも、特別な日のメニューにもぴったりです。
主な材料
- 殻をむき下処理したエビ 120〜150g (尾は付けても外してもOK)
- 衣のベースとなる薄力粉 50g
- サクサク感をプラスする天ぷら粉 適量
- 衣のつなぎになる水 50g
- 衣をまとめるための卵 1個
風味を整える調味料
- お好みで塩 少々 0.5大さじ
- ほんのり甘みを加える砂糖 0.5大さじ
- お好みで塩 少々 0.5大さじ
- ほんのり甘みを加える砂糖 0.5大さじ
調理手順
Step 1
まず、ボウルにエビ以外の衣の材料(薄力粉50g、水50g、卵1個)をすべて入れ、ダマにならないようによく混ぜて滑らかな衣を作ります。濃すぎず、薄すぎず、ちょうど良い濃度にすることが大切です。(砂糖と塩は、エビ本来の味を活かしたい場合は省略しても構いません。)
Step 2
下処理したエビに、作った衣をまんべんなく絡ませます。衣がエビにしっかり付くように、軽く転がしながらつけましょう。この一次コーティングで、次の衣が剥がれにくくなります。
Step 3
次に、天ぷら粉を広げたバットなどにエビを入れ、天ぷら粉を全体にまぶします。粉がエビに均一に薄く付くように、余分な粉は軽くはたき落としてください。この天ぷら粉の衣が、エビをよりサクサクにしてくれます。
Step 4
揚げる準備をします。クイーンIHの揚げ物機能をお使いの場合は、160℃に設定して予熱してください。天ぷら粉をつけたエビを、熱くなった油にそっと入れます。油の温度が適温でないと、エビが油っぽくなってしまうので注意しましょう。
Step 5
エビフライがきつね色になり、サクサクになるまで、約2〜3分間、時々裏返しながら均一に揚げます。揚げすぎると硬くなることがあるので気をつけてください。揚がったエビフライは、キッチンペーパーなどの上に乗せて油を切ると、よりさっぱりといただけます。お子様のおやつにぴったりですよ!♥️