Uncategorized

コリコリ食感!甘酸っぱいキュウリの漬物和え





コリコリ食感!甘酸っぱいキュウリの漬物和え

食欲がない時でも最高!コリコリとした食感がたまらない、甘酸っぱいキュウリの漬物和えレシピ

コリコリ食感!甘酸っぱいキュウリの漬物和え

皆さん、こんにちは!もうすぐお正月なので、皆さんお忙しいことと思います。今日は、冷蔵庫に常備しておくと便利な、万能副菜をご紹介します。春に漬けたキュウリの漬物を使い、甘酸っぱくてコリコリとした食感が楽しい和え物を作ります。いつでも手軽に食べられる、頼りになる一品です。キュウリの漬物をコリコリに仕上げる私の秘密のコツを、ぜひご覧ください!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 和え物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料

  • キュウリの漬物 15本(塩、砂糖、酢で漬けたもので、洗ったり水にさらしたりする必要がないもの)
  • 玉ねぎ 2個
  • 青唐辛子(チョンヤン唐辛子) 4本
  • 赤唐辛子 3本
  • 水あめ 10大さじ(キュウリの水分を抜くため)

調味料

  • コチュジャン(韓国唐辛子粉) 10大さじ
  • ニンニクのみじん切り 2大さじ
  • 料理酒(みりんなど) 2大さじ
  • 梅エキス 4大さじ
  • 水あめ 4大さじ
  • リンゴ酢(または2倍濃縮酢) 4大さじ
  • 白ごま 適量

調理手順

Step 1

まず、水を使わずに甘酸っぱく漬けられたキュウリの漬物15本を用意します。この漬物はすでに味がついているので、別で洗ったり水にさらしたりする必要はありません。

Step 1

Step 2

玉ねぎ2個は薄切りにします。青唐辛子4本と赤唐辛子3本は種を取り除き、斜め切りにします。お好みで、玉ねぎと唐辛子を細かく刻んでも美味しいです。

Step 2

Step 3

用意したキュウリの漬物は、食べやすい大きさや形に切ってください。丸く切ったり、斜めに切ったりしても良いでしょう。

Step 3

Step 4

(キュウリの漬物をコリコリにする秘訣!)切ったキュウリの漬物に水あめ大さじ10を加えて、優しく混ぜ合わせます。この状態で約15分間、常温に置いておくと、浸透圧の作用でキュウリの水分が抜け、よりコリコリとした食感になります。しばらくすると水分がたくさん出てきますが、この水分は捨ててください。

Step 4

Step 5

ザルにあげたり、布巾などを使って、キュウリの漬物の水分をできるだけしっかりと絞り出します。こうすることで、キュウリの漬物がさらにコリコリとした食感になります。

Step 5

Step 6

水分を絞ったキュウリの漬物と、用意した玉ねぎと唐辛子を大きめのボウルに一緒に入れます。

Step 6

Step 7

次に、調味料を加えて美味しく和えていきます。ニンニクのみじん切り大さじ2、梅エキス大さじ4、料理酒大さじ2、コチュジャン大さじ10、酢大さじ4、水あめ大さじ4をすべて加え、材料が均一に混ざるように和えます。お好みで、ごま油を少量加えると風味がさらに良くなります。

Step 7

Step 8

最後に、白ごまをたっぷりと振りかけたら、美味しいキュウリの漬物和えの完成です!

Step 8

Step 9

食欲がない時でも、このキュウリの漬物和えがあればご飯が何杯でも進みますよ!甘酸っぱくてコリコリとした食感が食欲をそそり、素晴らしいご飯泥棒になります。冷蔵庫に保存しておけば、いつでも頼れる副菜として楽しめます。

Step 9

Step 10

オドオド(コリコリ)とした噛み応えがクセになる、魔法のような副菜、キュウリの漬物和えをぜひ作ってみてください!

Step 10



コリコリ食感!甘酸っぱいキュウリの漬物和え はコメントを受け付けていません