ヤミー

コクのある自家製デンジャンチゲ(韓国風みそ鍋)





コクのある自家製デンジャンチゲ(韓国風みそ鍋)

デンジャンチゲのレシピ

家庭料理にぴったりの、深みのある味わいの韓国風みそ鍋(デンジャンチゲ)です。心も体も温まる、食卓が豊かになる一品です。

料理情報

  • 分類 : チゲ / 煮込み
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 中級

だし汁の材料
  • 水 鍋の1/2量(約500ml)
  • だしパック(煮干しだしなど) 1個
  • ねぎの青い部分 1本
  • 干ししいたけ 8個

チゲの主な具材
  • 玉ねぎ 1/2個
  • じゃがいも 1個
  • 木綿豆腐 1/2丁
  • ズッキーニ 1/3個
  • エリンギ 1/2本
  • 長ねぎ 1/2本
  • 青唐辛子 2本

調理手順

Step 1

まず、チゲに使う野菜、豆腐、きのこを準備します。玉ねぎ、じゃがいも、ズッキーニは皮をきれいに洗い、長ねぎと青唐辛子は小口切りにします。豆腐は食べやすい大きさ(角切り)に切っておきましょう。

Step 2

じゃがいも、ズッキーニ、玉ねぎは1.5cm角くらいの大きさに切ります。エリンギは縦に2〜3等分するか、薄切りにします。火の通りが均一になるように、具材の大きさを揃えると良いでしょう。

Step 3

風味豊かなだし汁を作ります。鍋に水1/2量(約500ml)を入れ、きれいに洗ったねぎの青い部分、干ししいたけ、だしパック1個を加えて強火で煮立てます。沸騰したら中火にし、5〜7分ほど煮込んで味をしっかり引き出します。

Step 4

だし汁が十分に出たら、取り出したねぎの青い部分、干ししいたけ、だしパックをすべて取り除き、澄んだだし汁だけを残します。干ししいたけは薄切りにしてチゲに戻しても美味しくいただけます。

Step 5

味付けの材料をこして、だし汁に溶かします。煮立っているだし汁に、デンジャン大さじ4、コチュジャン大さじ1、コチュカル大さじ1、おろしにんにく大さじ1、きのこパウダー大さじ1(お好みで)、だしパックの粉末小さじ1/2(お好みで)を加え、ザルにあけてスプーンで押さえながら、ダマにならないようによく溶かします。こうすることで、より滑らかで上品な味わいになります。

Step 6

煮込み時間がかかる硬めの野菜から加えます。切った玉ねぎ、じゃがいも、ズッキーニを鍋に入れ、中火で煮込みます。じゃがいもが半分くらい火が通るまで煮るのが目安です。

Step 7

野菜がある程度柔らかくなったら、火の通りやすい具材を加えます。切った青唐辛子、長ねぎ、エリンギ、そして角切りにした豆腐を加え、さらにひと煮立ちさせます。全ての具材に火が通り、味がなじむまで3〜5分ほど煮込めば完成です。

Step 8

炊きたてのご飯と一緒に、熱々のデンジャンチゲをお召し上がりください!家庭で作る温かいご飯と、この香ばしいチゲがあれば、どんなご馳走にも負けない満足感を得られます。



モバイルバージョンを終了