ヤミー

カリッと香ばしい、やわらかちりめんじゃこ炒め





カリッと香ばしい、やわらかちりめんじゃこ炒め

お子様も喜ぶ!甘くて食べやすい、ちりめんじゃこ炒めの作り方

醤油を使わないのでしょっぱくなく、硬すぎないので食べやすいちりめんじゃこ炒めです。ご飯のお供にぴったり!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • 炒め用ちりめんじゃこ (小さめのもの) 2掴み
  • スライスアーモンド 1掴み
  • にんにくみじん切り 大さじ1/2
  • 水 1/3カップ
  • オリゴ糖 (またはコーンシロップ) 大さじ3
  • サラダ油 大さじ3
  • 白ごま 少々

調理手順

Step 1

まず、ちりめんじゃこ炒めの味の決め手となるタレのベースを作ります。1/3カップの水に、にんにくのみじん切り大さじ1/2を加えてよく混ぜておきましょう。こうすることで、みじん切りのにんにくがフライパンにくっつきにくくなり、風味も均一に広がりやすくなります。

Step 2

炒め用のちりめんじゃこは、きれいに準備することが大切です。ザルにあげて軽く振るようにして、細かいゴミやほこりを取り除いてください。深めのフライパンを中火で1分ほど予熱し、油はひかずに、ちりめんじゃこだけを先に入れて炒めます。この工程で、ちりめんじゃこの臭みが飛び、香ばしさが増します。

Step 3

ちりめんじゃこを中火で炒めていると、「パチパチ」という音がしてきます。これは、ちりめんじゃこが炒まってきている合図です。このタイミングで、準備しておいたスライスアーモンドを加えて、ちりめんじゃこと一緒に香ばしく炒め合わせましょう。アーモンドがちりめんじゃこと一緒に炒まることで、食感も風味もさらに豊かになります。

Step 4

ちりめんじゃことアーモンド全体がきつね色に変わり始めたら、サラダ油大さじ2をフライパンに加えます。さらに1分ほど炒め、ちりめんじゃことアーモンドが油でコーティングされるようにします。次に、先ほど作っておいた、にんにくと混ぜた水をフライパンに注ぎ入れます。水分が沸騰したら中火を保ち、水分がほとんどなくなるまで、煮詰めるように炒めます。この段階で、にんにくの風味がちりめんじゃこによく馴染みます。

Step 5

フライパンの中の水分が適度に煮詰まったら、残りのサラダ油大さじ1を加えて、さらに10〜20秒ほど炒めましょう。こうすることで、ちりめんじゃこのカリッとした食感を保つことができます。最後に、火を弱火にし、オリゴ糖大さじ3と白ごま少々を加えて、全体に照りが出るまで手早く混ぜ合わせたら、美味しいちりめんじゃこ炒めの完成です!オリゴ糖がちりめんじゃこをコーティングし、ベタつかずしっとりとした仕上がりになります。



モバイルバージョンを終了