ヤミー

カリカリ香ばしい小魚とナッツの炒め物





カリカリ香ばしい小魚とナッツの炒め物

小魚とナッツの炒め物の作り方:カリカリに仕上げる絶品レシピ

韓国で大人気の小魚(イワシの稚魚)に、香ばしいナッツをたっぷり加えて栄養満点に仕上げた定番おかずです。ご飯が進むこと間違いなし!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 干物
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 炒め物
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 10 分以内
  • 難易度 : 初心者

主な材料
  • 小魚(いわしの稚魚) 2カップ (約60g)
  • ひまわりの種 大さじ1
  • かぼちゃの種 大さじ1
  • アーモンドスライス 大さじ1
  • 乾燥なつめ 5個
  • サラダ油 大さじ2

調味料
  • 砂糖 大さじ1
  • 料理酒 (みりん風調味料でも可) 大さじ1
  • オリゴ糖 (または水あめ) 大さじ1/2
  • ごま油 大さじ1/2
  • 白ごま 大さじ1

調理手順

Step 1

まず、小魚は目の細かいザルに入れ、軽く振って細かいゴミや粉っぽいのを取り除いてください。こうすることで、炒めたときに苦味がなく、すっきりとした味わいになります。

Step 2

ひまわりの種、かぼちゃの種、アーモンドスライスなどのナッツ類は、さっと水で洗い、水気をよく切ってからフライパンに入れ、弱火で焦げないように香ばしく炒めます。ナッツを事前に炒めることで、より香ばしくカリカリとした食感が楽しめます。ご自宅にある他の種類のナッツや、お好みのナッツを使っても大丈夫です。

Step 3

乾燥なつめは種を取り除き、くるくると皮をむくようにして千切りにします。乾燥なつめを使うと、炒め物に上品な甘さと美しい彩りが加わります。普段から乾燥なつめを常備しておくと、様々なお料理に風味をプラスできますよ。

Step 4

ここからが本番の炒め作業です。中火で温めたフライパンにサラダ油大さじ2をたっぷりとひいてください。

Step 5

ザルで準備した小魚をフライパンに入れ、崩れないように優しく炒めます。小魚の水分を飛ばして、カリッとした食感を作る工程です。

Step 6

小魚がある程度炒まったら、火を弱火にし、炒めた小魚をフライパンの片側に寄せます。面倒な小魚を一度取り出して調味料を別に炒めてから再び合わせる、といった手間を省き、一つのフライパンで全ての調理を完了させるためのコツです。

Step 7

フライパンの空いたスペースに、砂糖大さじ1と料理酒大さじ1を加えます。小魚自体に塩味があるので、醤油を使わなくても美味しい炒め物が作れます。料理酒は小魚の生臭さを抑え、風味を豊かにしてくれます。

Step 8

弱火のまま、砂糖が溶けて料理酒と均一に混ざるまで、ヘラなどでゆっくりと混ぜながら炒めます。砂糖が焦げ付かないように注意することが大切です。

Step 9

砂糖が溶けて料理酒とよく混ざったら、先ほど炒めておいたナッツ類と千切りにした乾燥なつめを加えます。

Step 10

全ての材料が調味料と均一に混ざるように、優しく炒め合わせます。小魚、ナッツ、なつめがしっかり絡むことで、味のバランスが良くなります。

Step 11

火を止めるか、ごく弱火にして、オリゴ糖大さじ1/2、ごま油大さじ1/2、白ごま大さじ1を加えて、全体に均一に混ぜ合わせます。オリゴ糖を加えた後、強火で長く炒めると小魚が固まってしまうことがあるので、火を止めるか、ごく弱火でさっと混ぜるのがポイントです。

Step 12

全体が艶やかに混ざったら、美味しい小魚とナッツの炒め物の完成です!少し冷ましてから密閉容器に入れ、冷蔵庫で保存すれば、いつでも食べられる常備菜になります。



モバイルバージョンを終了