ヤミー

カニカマたっぷり!しっとり美味しいいなり寿司のレシピ





カニカマたっぷり!しっとり美味しいいなり寿司のレシピ

超簡単「カニカマいなり寿司」黄金レシピ

これってサラダ?それともいなり寿司?カニカマサラダをたっぷり乗せた、口いっぱいに広がる風味が絶品のいなり寿司を、お家で簡単においしく作りましょう。お子様のおやつにも、特別な日の弁当にもぴったりです!

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 弁当
  • 調理法 : その他
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

基本の材料
  • 四角い油揚げ 12枚(寿司用)
  • ご飯 1合(温かいご飯)
  • 人参 1/4本(細かく刻む)
  • 玉ねぎ 1/4個(細かく刻む)
  • ズッキーニ 1/4本(細かく刻む)
  • サラダ油 大さじ1

カニカマサラダの材料
  • ツナ缶 75g(油を切る)
  • ピクルスみじん切り 大さじ1
  • マヨネーズ 大さじ2
  • こしょう 少々(お好みで調整)
  • カニカマ 2本(細かくほぐす)
  • きゅうり 1/4本(細かく千切りにする)

調理手順

Step 1

まず、きゅうりを細かく千切りにします。千切りにしたきゅうりをボウルに入れ、少量の塩を振って約10分間置き、水分を出します。余分な水分をしっかり絞ることで、サラダが水っぽくなるのを防ぎます。

Step 2

人参、玉ねぎ、ズッキーニは細かく刻みます。熱したフライパンにサラダ油大さじ1をひき、刻んだ野菜を入れて中弱火で色が透き通るまで炒めます。野菜が柔らかくなりすぎず、少し食感が残る程度に炒めるのがおすすめです。

Step 3

炒めた野菜を少し冷ましたら、温かいご飯1合とよく混ぜ合わせます。ご飯粒が固まらないように、ヘラなどで軽く混ぜてください。

Step 4

次に、カニカマサラダを作りましょう。ボウルに、水気をしっかり絞ったきゅうり、細かくほぐしたカニカマ、そして刻んだピクルスを入れます。

Step 5

ここに、油を切ったツナ缶、マヨネーズ大さじ2、そしてこしょう少々を加えて、すべての材料が均一に混ざるまでよく和えます。味見をして、必要であればマヨネーズやこしょうを加えて調整してください。

Step 6

寿司用の四角い油揚げを用意し、切り込みのある側を開きます。開いた油揚げの中に、ステップ2で作った炒めご飯を軽く押さえながら詰めて形を整えます。詰めすぎると破れることがあるので、適量を入れてください。

Step 7

最後に、ステップ5で準備した油揚げ寿司の上に、ステップ4で美味しく和えたカニカマサラダをたっぷり乗せれば、「カニカマいなり寿司」の完成です!見た目も華やかで、味も格別な特別ないなり寿司をぜひお楽しみください。



モバイルバージョンを終了