ヤミー

オーブンで焼く、もちもち絶品おこわ風餅





オーブンで焼く、もちもち絶品おこわ風餅

冷蔵庫で一週間経ってももちもち!ナッツたっぷりオーブン餅のレシピ

オーブンで焼き上げることで、一層上品で chewy(噛み応えのある)な食感に仕上がるお餅です。たっぷりのナッツが使われているため、栄養価の高いおやつとしても、満足感のある食事代わりとしても最適です。ゼロカロリーのキシリトールを使用すれば、糖尿病の方でも安心して楽しめるヘルシーな甘味になります。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ :
  • 状況 : 栄養食
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 6 人分以上
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料(計量カップ基準、1カップ=245ml)
  • 湿式もち米粉 500g
  • キシリトール 1/2カップ(約80g)
  • ベーキングパウダー(b.p) 小さじ1
  • 重曹(b.s) 小さじ1/2
  • 塩 小さじ1/3
  • 牛乳 3/4カップ〜1カップ(180ml〜245ml)
  • ミックスナッツ(刻んだピーカンナッツ、豆など) 2カップ(約240g)
  • スライスアーモンド 3カップ(約270g)

調理手順

Step 1

湿式もち米粉を使用すると、よりもちもちとした柔らかい食感に仕上がります。(このレシピは、韓国のスーパーマーケットで手に入る材料を基準に説明しています。)

Step 2

大きめのボウルに、湿式もち米粉、キシリトール、ベーキングパウダー、重曹、塩をすべて入れ、粉っぽさがなくなるまで均一に混ぜ合わせます。その後、牛乳を加えて生地をまとめます。しっとり柔らかい食感がお好みなら牛乳1カップ(245ml)、もちもちとした食感に近いものを好むなら3/4カップ(180ml)を入れてください。生地の固さを見ながら調整すると良いでしょう。

Step 3

準備したミックスナッツを生地に加え、生地とよく混ざるように混ぜ合わせます。ナッツはお好みで自由に選んでください。刻んだピーカンナッツ1/2カップ、茹でた豆1カップ、クランベリー1/2カップを入れると美味しく仕上がります。特にピーカンナッツやくるみは、軽くローストしてから細かく刻んで加えると、香ばしい風味が加わります。

Step 4

もし甘く煮た豆を使用する場合は、甘みが強いことがあるため、缶詰の豆や茹でた豆を使用することをおすすめします。

Step 5

オーブンシート(ホイル)を敷いたオーブン皿に、トッピング用のスライスアーモンド1.5カップ(約135g)を準備します。まず、皿の底にスライスアーモンド1.5カップを均一に薄く敷き詰めます。こうすることで、お餅の底がより香ばしくカリッとした食感になります。

Step 6

ナッツを混ぜたお餅の生地を皿にあけ、表面を平らにならします。

Step 7

残りのスライスアーモンド1.5カップ(約135g)をお餅の生地の表面に均一に、隙間なく散らします。スライスアーモンドは、焼く前に150℃に予熱したオーブンで約10分間軽くローストして冷ましたものを使用すると、より香ばしく風味豊かになります。

Step 8

180℃に予熱したオーブンで約40分間焼きます。(この時間はコンベクション機能付きのガスオーブン基準です。家庭用オーブンの仕様によって異なる場合がありますので、途中で焼き加減を確認してください。)

Step 9

オーブンから取り出したお餅は、完全に冷まします。熱いまま切ると崩れやすいので、十分に冷めてから、お好みの大きさにハサミや包丁を使って切り分けてください。

Step 10

牛乳1カップ(245ml)で作ったお餅は、作った日には少しべたつくように感じるかもしれませんが、冷蔵庫に入れて一週間食べても、最初と同じように柔らかい食感を保ちます。表面にカリッと焼かれたスライスアーモンドが本当に香ばしくて美味しいです!クランベリーは、焼く前にぬるま湯に5分ほどさっと浸してから水気を切って加えると、甘みが増してさらに美味しく楽しめます。これで一週間のおやつの心配はもうありません!

Step 11

もし大切な方への贈り物にしたい場合は、丸いケーキ型や好きな形の型に生地を流し込んで焼くと、より美しい形のお餅を作ることができます。

Step 12

焼きあがったお餅をピザの箱やギフトボックスに丁寧に詰めると、贈られた方もきっと喜ばれるでしょう。心のこもった手作りお餅のプレゼントで、気持ちを伝えてみてください。



モバイルバージョンを終了