ヤミー

やさしい味わい!春キャベツの味噌汁





やさしい味わい!春キャベツの味噌汁

簡単朝ごはんレシピ:春キャベツと味噌で作るお味噌汁

特別な材料がなくても、すっきりとした上品な味わいが楽しめる春キャベツのお味噌汁レシピです。作り方がとても簡単なので、忙しい朝でも気軽にパパッと作ることができます。一日の始まりに、ほっとする温かいお味噌汁で元気を出しましょう!

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • だし汁 700ml(昆布とかつお節で取ったもの)
  • 春キャベツ 120g(約1/4個)
  • 豆腐 160g(約1/2丁)
  • ズッキーニ 120g(約1/4本)
  • 味噌 大さじ1
  • にんにく(みじん切り)小さじ1/2
  • 長ねぎ 1/2本

調理手順

Step 1

まず、昆布とかつお節で取っただし汁700mlを用意します。だし汁がない場合は、市販のだしパックや顆粒だしを使っても構いません。

Step 2

味噌大さじ1を、目の細かいザルやこし器に入れ、少量の水で溶きながら、ダマにならないように丁寧に溶かします。こうすることで、お味噌汁の味噌が鍋底に沈んだり、ダマになったりするのを防ぎ、なめらかな舌触りになります。

Step 3

春キャベツ120gは、流水でよく洗い、食べやすい大きさ(約2〜3cm)にざく切りにします。葉の部分と芯に近い部分をバランスよく使うのがおすすめです。

Step 4

鍋に準備しただし汁を注ぎ、火にかけます。沸騰したら、切った春キャベツを加えます。キャベツが少ししんなりしてきたら、同じくらいの大きさに切ったズッキーニ120gも加えて一緒に煮ます。

Step 5

豆腐160gは、1.5〜2cm角の食べやすい大きさに切ります。切った豆腐を鍋に加え、具材がだし汁によく馴染むまで煮込みます。

Step 6

みじん切りにしたにんにく小さじ1/2を加えて、お味噌汁の風味をアップさせます。にんにくは入れすぎるとお味噌汁が濁ってしまうことがあるので、風味付け程度に少量加えるのがポイントです。

Step 7

最後に、長ねぎ1/2本を斜めに薄切りにし、鍋に加えます。もうひと煮立ちさせて、長ねぎのさわやかな香りが立ってきたら火を止め、完成です。

Step 8

こうして簡単に出来上がった、澄んだ味わいの春キャベツのお味噌汁を温かいうちにどうぞ!あっさりとした優しい味わいが、ご飯との相性も抜群で、満足感のある一食になります。どうぞ、美味しく召し上がってください!



モバイルバージョンを終了