もちもち食感!韓国風プルコギ(牛肉の甘辛炒め)
家庭で簡単!秘伝のタレで作る、韓国式プルコギと春雨の黄金レシピ
我が家の息子たちが大好きなプルコギ!下味冷凍しておけば、自分たちで喜んでご飯が進むほど美味しいんです。もちもちの春雨を加えて、さらに満足感のある一品に仕上げました。
主な材料
- 牛肉(プルコギ用薄切り)700g
- 玉ねぎ 1個
- にんじん 1/3本
- エノキダケ(または、しめじ、エリンギ)1パック
- 長ねぎ 2本
- 砂糖 大さじ2
- 梅シロップ(または、はちみつ)大さじ1
- 酒(または、みりん)大さじ2
- 戻した春雨(乾燥)ひとつかみ(約50g)
プルコギのタレ
- 醤油 大さじ6
- 魚醤(ナンプラーなど)大さじ2(コク出し用、省略可)
- おろしにんにく 大さじ2
- 炒りごま(すりごま)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
- 醤油 大さじ6
- 魚醤(ナンプラーなど)大さじ2(コク出し用、省略可)
- おろしにんにく 大さじ2
- 炒りごま(すりごま)大さじ1
- ごま油 大さじ1
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、牛肉はキッチンペーパーで軽く表面の血合いを取り除きます。ボウルに入れ、砂糖大さじ2、梅シロップ大さじ1、酒(またはみりん)大さじ2を加えて、手でよく揉み込みます。このまま最低1時間、できれば数時間冷蔵庫で寝かせると、お肉が柔らかくなり、味がしっかり染み込みます。(ポイント:旬の梨のすりおろしを少量加えると、さらに柔らかくなりますが、夏場は高価なので省略してもOKです。)
Step 2
牛肉を漬け込んでいる間に、野菜を準備します。玉ねぎ1個とにんじん1/3本は、食べやすいようにやや太めの千切りにします。エノキダケは石づきを切り落とし、長さを半分に切るか、手でほぐしておきます。長ねぎ2本は、斜め薄切りにします。
Step 3
次に、美味しいプルコギのタレを作りましょう。別のボウルに、醤油大さじ6、魚醤大さじ2、おろしにんにく大さじ2、炒りごま大さじ1、ごま油大さじ1、こしょう少々を入れ、よく混ぜ合わせます。
Step 4
漬け込んでおいた牛肉に、作っておいたプルコギのタレを全て加えます。
Step 5
牛肉の塊をほぐしながら、タレが全体に均一に絡むように丁寧に混ぜ合わせます。このひと手間で、味がしっかり染み込んだ絶品プルコギになりますよ!
Step 6
フライパンを強火で熱し、タレを絡めた牛肉を入れ、表面をさっと炒めます。牛肉の色が変わってきたら中火にし、玉ねぎとにんじんがしんなりするまで炒め合わせます。
Step 7
最後に、水で戻した春雨を加えて、全体をさっと炒め合わせます。春雨がタレを吸って、さらに美味しくなります。全ての具材に火が通ったら、美味しいプルコギ春雨炒めの完成です!