ヤミー

もちもち絶品!豆腐の甘辛醤油煮





もちもち絶品!豆腐の甘辛醤油煮

もちもち食感がたまらない!豆腐の甘辛醤油煮の簡単レシピ

ごま油の香ばしさと醤油の深いコクが絡み合う、もちもちの豆腐とこんにゃくが出会ったご飯泥棒になる美味しい常備菜です。初心者の方でも安心して作れるように、詳しくご紹介しますね!

料理情報

  • 分類 : 副菜
  • 材料カテゴリ : 豆類 / ナッツ類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮付け
  • 人分 : 4 人分
  • 難易度 : 誰でも

主材料
  • 木綿豆腐 1丁(しっかりめの焼き豆腐がおすすめです)
  • こんにゃく 1/2枚(四角く切りやすいものを用意してください)
  • 青唐辛子 2本(ピリッとした辛味を加えます)
  • 長ネギの白い部分 1本(風味豊かな白い部分だけを使います)

煮込み調味料
  • 醤油 5大さじ(お好みで量を調整してください)
  • みりん 5大さじ(臭み消しと旨味を加えます)
  • 砂糖 1/2大さじ(甘さはお好みで調整してください)
  • おろしニンニク 1大さじ(新鮮なおろしニンニクを使うと良いです)
  • 水あめ または 餅米あめ 2大さじ(照りと柔らかさを加えます)
  • 白ごま 少々(仕上げの飾りと香ばしさを加えます)

調理手順

Step 1

まず、豆腐1丁を約0.5cm厚さに3等分し、四角く切ります。こんにゃくも豆腐と同じくらいの大きさに四角く切ると、見た目も良く、味が染み込みやすくなります。

Step 2

青唐辛子はヘタを取り、半分に切って種を取り除き、細かく刻みます。辛いのがお好きな方は種ごと使っても大丈夫です。

Step 3

長ネギは白い部分だけを使います。きれいに洗って細かく刻んでおきましょう。ネギの白い部分は甘みと香りが豊かです。

Step 4

熱したフライパンにえごま油(またはごま油)を多めにひき、豆腐を両面がきつね色になるまで焼きます。えごま油は熱に弱いので、中弱火でじっくり焼いてください。もしえごま油がなければ、サラダ油にごま油を少し混ぜて使っても良いでしょう。こうすることで豆腐が崩れにくく、もちもちとした食感になります。

Step 5

こんにゃくは、沸騰したお湯に酢を数滴たらし、30秒ほどさっと下茹でしてください。こうすることで、こんにゃく特有の臭みが取れます。

Step 6

次に、煮込み調味料を作ります。ボウルに醤油5大さじ、みりん5大さじ、砂糖1/2大さじ、おろしニンニク1大さじ、水あめ(または餅米あめ)2大さじを入れ、よく混ぜ合わせます。ここに刻んだ青唐辛子を加えて、調味料を一度煮立たせます。

Step 7

調味料が煮立ったら、焼いた豆腐と下茹でしたこんにゃくを加え、味が染み込むまで中弱火で煮詰めます。時々材料を返しながら、調味料が均等に絡むようにしてください。

Step 8

煮汁が少なくなり、材料に照りが出てきたら、刻んだ長ネギと白ごまを加えてさっと混ぜて完成です。美味しい豆腐の甘辛醤油煮ができあがりました!



モバイルバージョンを終了