もちもちの餅と香ばしい海苔の幻想的な調和、マサンギトックク
忙しい朝でもパパッと!乾燥マサンギで作る超簡単トックク&マンドゥク(餃子入り雑煮)レシピ
こんにちは!急にマサンギ(海苔の一種)の爽やかな香りとモチモチした食感が恋しくなったら、このレシピがあれば大丈夫!乾燥マサンギを活用して、深く澄んだスープのマンドゥク(餃子入り雑煮)を簡単かつスピーディーに作ることができますよ。肌寒い日に体と心を温めてくれる美味しいマサンギトックク、ぜひ今すぐ作ってみてください!
材料
- 水 600ml
- コインだし 2個(コクをプラスします)
- 冷凍餃子 3個
- トックク用の餅(お好みの量で)
- 乾燥マサンギ 1枚(水で戻してから使うと良いです)
- 韓国醤油(コムタン用)大さじ1(うま味の決め手!)
調理手順
Step 1
鍋に水600mlを入れ、強火で沸騰させます。これが澄んだ美味しいスープの基本となります。
Step 2
水が沸騰したら、澄んで深いコクを出すコインだし2個を入れます。スープの味が格段に豊かになります。
Step 3
再びぐらぐらと沸騰したら、準備しておいた冷凍餃子3個をそっと加えます。餃子が煮えることで、スープに美味しい風味が加わります。
Step 4
お好みの量のトックク用の餅を加えます。餅同士がくっつかないように、軽くかき混ぜると良いでしょう。
Step 5
餅と餃子が煮えるまで、約3分間さらに煮込みます。餅が柔らかくなり、餃子が完全に火が通るまで待ちましょう。
Step 6
3分後、スープの味を見て、必要であれば味を調えます。深い旨味を加えるために、韓国醤油(コムタン用)大さじ1を加えます。最初からたくさん入れず、味を見ながら調整するのがポイントです。
Step 7
いよいよ主役の乾燥マサンギ1枚を加える番です。あらかじめ水で軽く戻しておくと、より柔らかく溶けます。
Step 8
マサンギを加えたら、1〜2分ほどで煮るのをやめます。長く煮すぎるとマサンギ特有の香りが飛んでしまうことがあるので、さっと火を通してしんなりさせるのが大切です。
Step 9
じゃーん!もちもちの餅と餃子、そして香ばしいマサンギまで!本当に簡単なのに美味しいマサンギトッククの完成です。温かいスープと一緒に美味しく召し上がってください!