ヤミー

ほうれん草と味噌のコク旨スープ





ほうれん草と味噌のコク旨スープ

ほうれん草と味噌の美味しいスープの作り方 – 簡単ほうれん草料理

スーパーでセールになっていた新鮮なほうれん草を1束買い、夕食に作ったコクがあって少しピリ辛なほうれん草と味噌のスープをご紹介します。ご飯がどんどん進む美味しさで、簡単ながらも深い味わいが楽しめるので、家族みんなが喜ぶこと間違いなしです。いりこ出汁と味噌のまろやかな旨味に、青唐辛子のピリッとした辛さが加わり、食欲をそそります。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • ほうれん草 1束
  • 長ネギ(白い部分中心) 2本
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 青唐辛子 4本
  • いりこ出汁 1.5リットル

調味料(お好みで調整)
  • 粗塩 大さじ1
  • いりこだし(魚醤) 大さじ3
  • だし醤油(韓国の醤油) 大さじ3
  • 味噌 大さじ3

調理手順

Step 1

まず、いりこ出汁を用意します。鍋にいりこ、昆布、長ネギの白い部分を入れ、水1.5リットルを加えてじっくりと出汁を引きます。ここでいりこだし(魚醤)を大さじ2杯ほど加えると、風味が良くなります。

Step 2

出汁を引いている間に、ほうれん草は根元をきれいにし、よく洗ってから3〜4cmの長さに切ります。青唐辛子は小口切りにし、長ネギは斜め切りにしておきます。

Step 3

別のボウルに味噌とにんにくのみじん切りを用意しておきます。味噌はあらかじめ準備しておくと、煮る時に溶きやすくなります。

Step 4

用意した、いりこ出汁に、下準備したほうれん草、切った青唐辛子、長ネギを加えます。

Step 5

にんにくみじん切り大さじ1も加えて煮立たせます。

Step 6

味噌はザルにあけて、少しの出汁で溶いてから鍋に加えます。こうすることで、味噌がダマにならず、スープがよりすっきりとまろやかになります。味噌は大さじ3杯程度が目安です。

Step 7

最初に出汁に「いりこだし(魚醤)」を少し加え、味噌でも味付けしているので、ある程度の塩味はついているはずです。最後にだし醤油と粗塩で味を調えます。味見をして、もし薄ければ、だし醤油と粗塩を少しずつ足しながら、お好みの味に調整してください。(お好みで、うま味調味料をほんの少し加えても美味しいです。)



モバイルバージョンを終了