ヤミー

ぷりぷり海老とわかめの旨みたっぷり!深みのある味わいの海老わかめスープ





ぷりぷり海老とわかめの旨みたっぷり!深みのある味わいの海老わかめスープ

美味しい海老わかめスープの作り方

新鮮な海老と柔らかいわかめの絶妙なハーモニー!澄んでいながらもコクのある海老わかめスープのレシピをご紹介します。ご飯が止まらなくなる魔法のような美味しさをぜひ体験してください。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • カット済み乾燥わかめ(水で戻したもの) 1掴み(約50g)
  • 新鮮なむき海老 1ボウル(約150g)

調味料・だし
  • ツナエキス(魚醤) 大さじ2
  • イカナゴエキス(お好みで、旨味プラス)
  • ごま油 大さじ2
  • 煮干しと昆布のだし汁 1.8L(または米のとぎ汁)

調理手順

Step 1

まずは、美味しいわかめスープの基本となるだし汁を準備しましょう。煮干しと昆布を使い、1.8Lのだし汁をしっかりと取ってください。(煮干しだしの詳しい作り方は、レシピ@6935857を参考にしてくださいね!)米のとぎ汁を使っても、香ばしい味わいになります。

Step 2

カット済みの乾燥わかめは、流水で数回洗い、不純物を取り除いてから、手で軽く絞って水気を切ります。それを鍋に入れます。新鮮なむき海老もきれいに洗い、水気を切ってから、わかめと一緒に鍋に加えます。海老は解凍しておいてください。

Step 3

鍋に準備したわかめと海老を入れ、ごま油大さじ2とツナエキス(魚醤)大さじ2を加えます。強火にかけ、焦げ付かないようにヘラで優しく混ぜながら1〜2分間炒めましょう。わかめと海老が油でコーティングされることで、風味が引き立ちます。

Step 4

炒めたわかめと海老に、準備しておいた煮干しだし汁1.8Lを静かに注ぎ入れます。具材がひたるくらいの量です。

Step 5

強火で煮立ったら、弱火にして10分以上しっかり煮込みます。わかめが柔らかくなり、海老から溶け出した旨味がスープに十分に染み出すまで煮込むことが大切です。味見をして、足りない場合はお好みで海老醤、醤油、または塩で味を調えたら完成です。海老がプリプリの美味しいわかめスープをお楽しみください!



モバイルバージョンを終了