ふんわり美味しい!鱈のトマトココナッツミルク煮込み
簡単絶品!鱈のトマトココナッツミルク煮込みの作り方
お肉が続いたら、次は魚料理!今日は「鱈のトマトココナッツミルク煮込み」をご紹介します。トマトとココナッツミルクのまろやかなコクに、鱈の旨味が溶け込んだ、身体に優しくも満足感のある一品です。クミンやカレー粉といったスパイスと、青唐辛子のピリッとしたアクセントが、エキゾチックながらもどこか懐かしい味わいを生み出しています。特別な日のブランチにもぴったりですし、ベジタリアンやフレキシタリアンの方で魚を取り入れたい方にもおすすめです。栄養満点で美味しい魚の煮込み、ぜひ作ってみてくださいね。
魚の煮込み材料
- 白身魚(鱈など)500g、下処理済み
- 冷凍エビ(大きめ)8尾、解凍しておく
- 玉ねぎ 1/2個
- にんにく 1かけ(みじん切り)
- トマト 1個
- 青唐辛子 1本
- トマトソース 大さじ2
- クミンパウダー 小さじ1/2
- パプリカパウダー 大さじ1
- カレー粉 大さじ2
- ココナッツミルク 300g
- 水 200g
- 塩 小さじ2
- こしょう 少々
- イタリアンパセリ(飾り用)少々
調理手順
Step 1
まずはメインの具材、白身魚とエビを準備しましょう。今回は下処理済みの鱈を使いました。冷凍エビは、冷水で解凍し、食べやすいように尾を取り除いてください。お好みの白身魚や他の魚介類を加えても美味しく仕上がりますよ!
Step 2
新鮮な野菜もきれいに洗って準備します。トマト、玉ねぎ、青唐辛子はすべて細かく刻みましょう。青唐辛子は辛味をプラスしますが、辛いのが苦手な方は量を調整するか、省略しても大丈夫です。
Step 3
深めの鍋かフライパンを中火にかけ、少量の調理用オイルをひきます。みじん切りにした玉ねぎを加え、玉ねぎが透明で柔らかくなるまでじっくりと炒めましょう。玉ねぎの甘みをしっかり引き出すのがポイントです。
Step 4
玉ねぎが透明になったら、みじん切りにしたにんにくと青唐辛子を加えて、さらに1〜2分炒めます。にんにくの香りが立ち、唐辛子が少ししんなりするまで炒めましょう。焦げ付かないように火加減に注意してください。
Step 5
ここで、刻んだトマトとトマトソース大さじ2を加え、弱めの中火にして約1分間炒め合わせます。トマトが少し崩れてソースと馴染むように炒めると良いでしょう。
Step 6
次に、パプリカパウダー大さじ1、カレー粉大さじ2、クミンパウダー小さじ1/2、そして塩小さじ2を加えて、さらに1〜2分炒めます。様々なスパイスが混ざり合い、食欲をそそる香りが漂ってきますよ。スパイスの風味をしっかり引き出すために、丁寧に炒めましょう。
Step 7
水200gとココナッツミルク300gを加え、強火にして全体が沸騰するまで加熱します。ココナッツミルクで、まろやかで風味豊かなスープベースができます。
Step 8
スープが沸騰したら、準備した鱈とエビをそっと加えます。具材を入れたら弱めの中火にし、蓋をして15〜20分ほど煮込みます。鱈が崩れないように、優しく混ぜながら煮てください。
Step 9
煮込み終わる頃に、味を調えるために酢大さじ2とこしょう少々を加えます。味見をして、もし塩気が足りなければ塩で調整してください。私はこのままでちょうど良い味でしたが、お好みで調整してくださいね。
Step 10
出来上がった煮込みを器に盛り付け、最後に彩りとしてイタリアンパセリを散らせば、見た目も華やかな鱈のトマトココナッツミルク煮込みの完成です!温かいパンと一緒にどうぞ。