ふんわり美味しい!土鍋で作る茶碗蒸し
簡単!土鍋で本格茶碗蒸しをふわふわに仕上げるコツ
今回は、ご家庭で手軽に作れる、土鍋を使った茶碗蒸しのレシピをご紹介します。ご飯のおかずにも、お酒のおつまみにもぴったりな、とろけるような食感の茶碗蒸しをぜひ作ってみてください!
基本の材料
- 卵 3個
- 刻みネギ 少々(トッピング用)
- 水 1/2カップ(約50ml)
調味料
- えび塩(または塩 少々)小さじ1/2
- 料理酒 小さじ1(臭み消し・風味アップ)
- ごま油またはえごま油 1滴(仕上げ用)
- 白ごま 少々(飾り用)
- えび塩(または塩 少々)小さじ1/2
- 料理酒 小さじ1(臭み消し・風味アップ)
- ごま油またはえごま油 1滴(仕上げ用)
- 白ごま 少々(飾り用)
調理手順
Step 1
小さめの土鍋(1~2人分)を用意しましょう。メインの材料は卵3個と、茶碗蒸しの上に彩りよく散らすための刻みネギです。お好みで、みじん切りにしたニンジンや玉ねぎなどを加えても美味しいですよ。
Step 2
土鍋に卵を3個割り入れ、よく溶きほぐします。次に、刻みネギ、えび塩小さじ1/2(または塩で味を調えてください)、料理酒小さじ1を加えて、卵の臭みを消し風味を良くします。なめらかな食感にするために、水1/2カップを加え、最後に、ごま油またはえごま油を1滴、白ごま少々を加えて、全体が均一になるように混ぜ合わせましょう。水はなくても作れますが、しっとりなめらかな茶碗蒸しにしたい場合は、ぜひ加えることをおすすめします。
Step 3
卵液がよく混ざったら、土鍋にしっかりと蓋をします。ここから中弱火で、茶碗蒸しがゆっくりと膨らみ、中まで火が通るまで加熱していきます。茶碗蒸しが膨らみ始めたら、火を一番弱くして、蓋をしたままじっくりと蒸し煮にしてください。強火のまま加熱し続けると、土鍋の底が焦げ付いたり、茶碗蒸しがパサパサになってしまうので、火加減には十分注意しましょう。
Step 4
茶碗蒸しがこんもりと膨らんできたところです。ここで火を一番弱くするのがポイントです。蓋を開けずに、弱火でじっくりと蒸らして、中まで均一に火を通しましょう。
Step 5
茶碗蒸しが十分に膨らみ、触ってみて弾力があれば火を止めます。熱々で美味しい、土鍋からそのまま楽しめる茶碗蒸しの完成です!