ふわふわ海藻入り卵焼き
海の風味がたっぷり!海藻たっぷりで作る、ふんわり美味しい卵焼き
海藻をたっぷり使った、ふわふわで香ばしく、そしてとろけるように柔らかい卵焼きです。冷蔵庫にある材料を活用するのにぴったり!海藻はスープやお好み焼きも美味しいですが、卵焼きにすると海藻の優しい食感と卵のふんわり感が合わさり、まるでパンを食べているかのような特別な食感が楽しめます。お子様から大人まで、みんなが大好きな味なので、一品のおかずとして最高です。
材料
- 生海藻(マセンイ) 200g
- 卵 6個
- 清酒(チョンジュ) 大さじ2
- 塩 小さじ1
調理手順
Step 1
きれいに下処理した生海藻は、冷たい水でさっと洗い流します。洗った海藻に清酒大さじ2を加え、約5分間漬け込んで、独特の匂いを和らげます。
Step 2
ボウルに卵6個を割り入れ、よくかき混ぜて溶きほぐします。この際、卵3個は卵黄だけを別に取り分けておきます。これにより、卵焼きの彩りをより美しく仕上げることができます。
Step 3
清酒に漬けておいた海藻は、手でしっかりと水気を絞ります。水気が多すぎると卵焼きがべたつくことがあります。水気を切った海藻を、溶きほぐした卵液に加えてよく混ぜ合わせます。フライパンを中弱火で熱し、調理油を大さじ1程度ひき、キッチンペーパーでフライパンの底を軽く拭き取ります。フライパンに油が多すぎると、卵焼きを作る際に気泡がたくさん発生し、形が綺麗に仕上がらないことがあります。
Step 4
フライパンに、海藻と卵を混ぜ合わせた生地を薄く流し入れ、卵焼きをくるくると巻いていきます。巻いた卵焼きをフライパンの片側に寄せ、取っておいた卵黄だけの卵液をフライパンに流します。その上に、先に巻いた海藻入り卵焼きを乗せ、卵黄の卵液が固まりながら一緒に包み込まれるように、もう一度くるくると巻いていきます。この工程を繰り返すことで、さらに厚みのある、食欲をそそる卵焼きを作ることができます。
Step 5
焼きあがった卵焼きは、少し冷まします。熱いうちに切ると形が崩れやすいので、粗熱が取れてから食べやすい大きさに切ると、断面がすっきりと綺麗に仕上がります。
Step 6
海藻がたっぷり入った、ふわふわで柔らかい卵焼き!まるでしっとりしたカステラを食べているかのような食感です。海藻特有の爽やかな風味と卵の香ばしさが絶妙に調和し、老若男女問わず喜ばれる味です。
Step 7
柔らかくてふわふわの海藻入り卵焼きは、しっかりとした一品のおかずになります。お子様のお弁当のおかずとしても人気です。温かいご飯と一緒に美味しく召し上がってください!
Step 8
海の恵み豊かな海藻の風味満載の卵焼き!簡単でありながら、食卓を豊かにしてくれる一品です。特別な日や、お客様のおもてなし料理としてもおすすめです。
