ヤミー

なめらかで甘いかぼちゃのポタージュ





なめらかで甘いかぼちゃのポタージュ

家族みんなで楽しめる!栄養満点、美味しいかぼちゃポタージュの作り方

赤ちゃんから大人まで、みんなが大好きな、なめらかで甘いかぼちゃのポタージュを自宅で簡単に作りましょう。かぼちゃの栄養と風味をそのまま活かし、家族みんなの健康的なおやつや食事代わりとしても最適です。

料理情報

  • 分類 : スープ
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 難易度 : 誰でも

主な材料
  • かぼちゃ 小6個 (約1.5kg)
  • 市販のきのこクリームスープミックス 1袋
  • 牛乳 200ml (濃度調整用)

調理手順

Step 1

かぼちゃの下準備として、まずは洗います。きれいに洗ったかぼちゃを電子レンジ対応の容器に入れ、約3〜4分加熱します。かぼちゃが少し柔らかくなるまで加熱してください。まだ硬い場合は、1分ずつ追加で様子を見ながら加熱してください。こうすることで、切る作業がずっと楽になります。

Step 2

電子レンジで少し柔らかくなったかぼちゃは熱いので、取り出す際は注意してください。少し冷めたら、包丁で4等分に切ります。

Step 3

切ったかぼちゃの断面から、スプーンを使って種やワタをきれいにこそげ取って取り除きます。種までしっかり取り除くことで、スープの口当たりが良くなります。

Step 4

次に、包丁でかぼちゃの皮を薄く剥いていきます。皮ごと食べても良いですが、なめらかな食感を求める場合は、皮を薄く剥くのがおすすめです。包丁が滑らないように注意しながら、慎重に皮を剥いてください。

Step 5

皮を剥いたかぼちゃを、約2〜3cm角の食べやすい大きさにざっくりと切ります。あまり小さく切ると潰しにくくなり、大きすぎると火の通りに時間がかかるので、適度な大きさに切ってください。切ったかぼちゃは鍋に全て入れます。

Step 6

鍋にかぼちゃがかぶるかかぶらないかくらいの、ちょうど良い量の水を注ぎます。強火で沸騰させ、沸騰したら少し火を弱め、かぼちゃに竹串がスッと通るくらい、完全に柔らかくなるまでじっくりと煮込みます。蓋をして煮ると早く火が通ります。

Step 7

煮えたかぼちゃはザルにあけて、軽く水気を切ります。なめらかにするために、ハンドブレンダーかミキサーを使います。鍋の中で直接ハンドブレンダーで潰せば、洗い物の手間が省けます。もし、あまりにも濃度が濃いと感じる場合は、ここで牛乳を少しずつ加えて、お好みの濃度に調整してください。なめらかになったら火を止めます。

Step 8

別のボウルに、市販のきのこクリームスープミックス1袋を入れ、冷たい牛乳を少量加えて、粉っぽさがなくなるまで泡だて器やスプーンでダマにならないようによく溶かします。この一手間で、スープを煮るときにダマにならず、なめらかに混ざりやすくなります。

Step 9

なめらかに潰したかぼちゃのペーストが入った鍋に、あらかじめ溶かしておいたきのこクリームスープを加えて混ぜ合わせます。かぼちゃとスープがよく馴染むようにします。

Step 10

弱火でかき混ぜながら温めていきます。お好みの濃度になるまで、牛乳を少しずつ足しながら煮込んでください。濃すぎる場合は牛乳を足し、薄すぎる場合はもう少し煮詰めて濃度を調整します。温まったら、美味しいかぼちゃポタージュの完成です。お好みでパンやクルトンを添えても美味しいですよ。



モバイルバージョンを終了