とろけるポテトピザ:余ったじゃがいもを美味しく活用!
余ったじゃがいもが絶品ピザに大変身!お腹も心も満たされる、とろけるポテトピザの作り方
暑さのせいでじゃがいもを放置してしまい、芽が出てきそうだとお困りですか?心配いりません!皮をむいて茹でて潰したじゃがいもで、とろけるような美味しいポテトピザが作れます。冷蔵庫の余り物も活用して、お腹も心も満たされる一品を完成させましょう。じゃがいもがたくさんある時にもぴったりですし、お子様のおやつにも最高です!
主材料
- じゃがいも(小)7個
- えのき茸 1/2パック
- 干ししいたけ 1掴み
- ミニトマト 約8個(お好みで調整)
- ブラックオリーブ 少々(省略可)
- 玉ねぎ 1/2個
調味料・その他
- トマトソース 大さじ6
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ピザ用チーズ たっぷり
- トマトソース 大さじ6
- 塩 少々
- こしょう 少々
- ピザ用チーズ たっぷり
調理手順
Step 1
じゃがいもは皮をむき、鍋に水と塩少々を入れて、中まで柔らかくなるまで茹でます。じゃがいもが大きい場合は、半分に切ってから茹でると早く火が通ります。
Step 2
茹で上がったじゃがいもは、熱いうちにフォークやマッシャーで細かく潰します。潰す際に、塩とこしょうを少々加えて味を調えると、より一層美味しくなります。
Step 3
ピザのトッピング材料を準備します。冷蔵庫にある野菜なら何でもOK!玉ねぎは薄切りにし、えのき茸は石づきを取ってほぐします。ミニトマトは半分に切って準備します。干ししいたけはぬるま湯で戻し、水気をしっかり絞ってから、ごま油と醤油で軽く下味をつけておきます。
Step 4
フライパンにオリーブオイルを多めに熱し、スライスした玉ねぎを先に炒めて透明になるまで火を通します。下味をつけた干ししいたけも加えて一緒に炒め、香りを引き出します。
Step 5
本来はマッシュルームを使うと良いですが、なければえのき茸でも代用できます。えのき茸は水分が多いので、強火で手早く炒めると水っぽくなるのを防げます。弱火で塩少々で軽く味を調えます。
Step 6
ピザを盛り付けるお皿を準備します。オーブンを使う場合は耐熱容器を、私のように電子レンジを使う場合は電子レンジ対応の器を用意してください。器の底にバターを薄く塗っておくと、じゃがいもがくっつかず、風味も良くなります。潰したじゃがいもを器の底に均一に広げ、スプーンやヘラでしっかりと押さえて土台を固めます。
Step 7
準備したじゃがいもの土台の上に、トマトソースをたっぷり塗ります。その上に、炒めた玉ねぎ、干ししいたけ、えのき茸、ミニトマトなど、準備したトッピング材料を彩りよく乗せていきます。
Step 8
最後に、ピザ用チーズを惜しみなくたっぷりと乗せます。お好みでブラックオリーブを加えると、味と見た目がさらに良くなります。チーズが完全に溶けるまで、電子レンジで約3分加熱します。途中で様子を見て、チーズが焦げ付かないように時間を調整してください。