ヤミー

そばのビビンククス(韓国風混ぜそば)





そばのビビンククス(韓国風混ぜそば)

夏にぴったり!本格そばのビビンククス作り方(そばの茹で方まで徹底解説)

食欲がない時でもつるっと食べられる!甘辛いタレとコシのあるそば麺が絶妙に絡み合う、夏にぴったりの韓国風混ぜそば「ビビンククス」のご紹介です。暑さを吹き飛ばす爽やかな味わいが楽しめる、簡単なのに本格的なレシピです。おうちで手軽に作って、夏の食卓を彩りましょう。

料理情報

  • 分類 : 麺 / 餃子
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : ビビン
  • 人分 : 1 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 初心者

そばのビビンククス 材料
  • そば麺 1人前(約100〜120g)
  • 新鮮なレタス 5枚
  • 香りの良いエゴマの葉(ケェジャニプ) 3枚

甘辛黄金比タレ
  • コチュジャン 大さじ1.5
  • 砂糖 大さじ2/3(甘さはお好みで調整)
  • にんにくみじん切り 小さじ1/2
  • 醤油 大さじ1.5
  • えごま油(またはごま油)大さじ1.5
  • 炒りごま(またはすりごま)小さじ1/2
  • 酢 小さじ1/2

調理手順

Step 1

大きめの鍋にたっぷりの水を入れ、強火でぐらぐらと沸騰させます。お湯が沸騰したら、そば麺1人前を入れます。そば麺はくっつきやすいので、箸で時々優しく混ぜながら、約4分間茹でてください。(麺の種類によって茹で時間が異なりますので、パッケージの表示をご確認ください。コシを残すため、茹ですぎないのがポイントです!)

Step 2

茹で上がったそば麺はザルにあげ、すぐに冷たい流水でさっと洗い、ぬめりを取ってしっかりと水気を切ります。冷水で洗うことで、麺がより一層プリッとして、コシのある食感が楽しめます。

Step 3

洗って水気を拭いたレタスは、幅約1cmの細切りにします。香りの良いエゴマの葉もさっと洗って水気を拭き取り、レタスと同じくらいの長さに細切りにします。新鮮な野菜を使うと、ビビンククスの風味が格段にアップしますよ。

Step 4

小さなボウルに、コチュジャン大さじ1.5、砂糖大さじ2/3、にんにくみじん切り小さじ1/2、醤油大さじ1.5、えごま油(またはごま油)大さじ1.5、炒りごま(またはすりごま)小さじ1/2、酢小さじ1/2、全てのタレの材料を入れます。スプーンや泡立て器で、ダマがなくなり滑らかになるまでよく混ぜ合わせます。砂糖がしっかり溶けるまで混ぜるのがコツです。

Step 5

湯切りしたそば麺と、細切りにした新鮮なレタス、エゴマの葉を大きめのボウルに入れます。その上から、先ほど作った甘辛黄金比タレを適量かけます。(最初はタレを少なめに入れ、味見をしながらお好みに合わせて足していくのがおすすめです。)手や箸、スプーンを使って、全ての具材にタレが均一に絡むように優しく混ぜ合わせます。麺が切れないように、混ぜすぎには注意しましょう。

Step 6

甘酸っぱく、ピリ辛な風味がたまらない、そばのビビンククスが完成しました!お好みで、ゆで卵や千切りにしたきゅうり、キムチなどを添えると、さらに豪華な一品になります。暑さで疲れた体に元気を与えてくれる、夏にぴったりの絶品料理をぜひお楽しみください!



モバイルバージョンを終了