しっとり香る抹茶のマドレーヌ (+抹茶アイシング)
ホワイトチョコレートでさらにしっとり柔らか!初心者でも失敗しない抹茶マドレーヌの作り方
上質な抹茶(緑茶)の風味とホワイトチョコレートの優しい甘さが絶妙に調和した、しっとり感と柔らかさが格別なマドレーヌを作りましょう。おうちにいながら、カフェのような素敵なデザートが楽しめます。詳しい工程は、YouTube動画もぜひ参考にしてください。ありがとうございます!
抹茶マドレーヌ(約10個分)
- ホワイトチョコレート 20g
- 室温の卵 70g(約1.5個分)
- グラニュー糖 65g
- 薄力粉 45g
- アーモンドパウダー 25g
- 高品質の抹茶パウダー 6g
- ベーキングパウダー 3g
- 無塩バター 62g(溶かし、40〜50℃に温める)
- 室温の生クリーム 15g
抹茶アイシング
- 粉砂糖 63g
- 高品質の抹茶パウダー 2g
- 水 15ml(濃度調整用)
- 粉砂糖 63g
- 高品質の抹茶パウダー 2g
- 水 15ml(濃度調整用)
調理手順
Step 1
まず、ホワイトチョコレートを細かく刻み、ボウルに入れて湯せんにかけ、なめらかになるまでゆっくりと溶かします。ダマにならないよう、均一に溶かすのがポイントです。
Step 2
別のボウルに室温に戻した卵を入れ、軽く溶きほぐしてからグラニュー糖を加えます。泡だて器で混ぜながら、グラニュー糖の粒がある程度溶けて、全体が少し白っぽく、とろりとするまで混ぜ合わせます。泡立てすぎないように注意しましょう。
Step 3
薄力粉、アーモンドパウダー、抹茶パウダー、ベーキングパウダーを合わせてふるい、①の卵液に一度に加えます。粉っぽさがなくなるまで、ゴムベラでボウルの底から生地をすくい上げるように、さっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎに注意してください。
Step 4
③の生地に、温めた溶かしバター、湯せんで溶かしたホワイトチョコレート、室温の生クリームをすべて加えます。全体が均一になり、なめらかな生地になるまで、よく混ぜ合わせます。バターやチョコレートの筋が見えなくなるまで、しっかりと混ぜるのがコツです。
Step 5
出来上がった生地は、ボウルにラップをし、冷蔵庫で最低1時間休ませます。この間に生地が落ち着き、風味が深まります。生地を休ませている間に、マドレーヌ型に丁寧にバター(分量外)を塗っておきましょう。型にしっかりとバターを塗ることで、焼き上がりが綺麗に外れやすくなります。
Step 6
休ませた冷たい生地を冷蔵庫から取り出し、ゴムベラでボウルの縁をなぞるようにして、軽くほぐします。生地を練らないように、優しく混ぜるイメージでほぐしてください。
Step 7
バターを塗ったマドレーヌ型に、生地を80〜90%程度の高さまで絞り袋で絞り入れます。型からはみ出さないように、適量を絞るのがポイントです。絞り袋を使うと、きれいに均一に絞ることができます。
Step 8
180℃に予熱したオーブンで、10分〜12分焼きます。オーブンによって焼き加減が異なるため、マドレーヌの表面がほんのり焼き色がつき、縁が少し茶色っぽくなるのを目安に、様子を見ながら調整してください。
Step 9
焼きあがったマドレーヌは、型からそっと取り出し、ケーキクーラーなどの網の上で完全に冷まします。熱いうちに取り出すと崩れやすいので注意しましょう。
Step 10
抹茶アイシングを作ります。小さなボウルに粉砂糖と抹茶パウダーを入れ、一度ふるいにかけます。次に、水を少量ずつ加えながら、ダマがなくなるまでよく混ぜ合わせます。お好みの固さになるように、水の量を調整するのが重要です。ゆるすぎると垂れてしまい、固すぎると塗りにくくなります。
Step 11
完全に冷めたマドレーヌの表面に、ハケを使って抹茶アイシングを丁寧に塗ります。ハケで塗ることで、よりきれいに、均一に仕上げることができます。
Step 12
アイシングを塗ったマドレーヌを、170℃に予熱したオーブンに約1分間だけ入れて軽く焼き上げます。この工程でアイシングが少し固まり、見た目がより美しく仕上がります。
Step 13
さあ、美味しい抹茶マドレーヌをどうぞ!芳醇な抹茶の香りと、しっとりとした食感をお楽しみください。