ヤミー

さっぱりピリ辛!あさりのチゲ風スープ





さっぱりピリ辛!あさりのチゲ風スープ

簡単!あさりの旨味と青唐辛子の辛みが絶妙なスープ

新鮮なあさりに、韓国の青唐辛子「テンチョ」を加えて、さっぱりとしつつもピリ辛な旨辛スープに仕上げました。あさりの砂抜きさえしっかりすれば、驚くほど簡単に作れるスープです。シンプルながらも、深みのあるクリアな味わいが口の中をさっぱりさせてくれます。手軽なのに本格的な味わいで、食卓に彩りを添えてくれる一品です。

料理情報

  • 分類 : スープ / 汁物
  • 材料カテゴリ : 海鮮類
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料
  • あさり 570g
  • 青唐辛子(テンチョ) 2本
  • 赤唐辛子 1/2本

調味料
  • 塩 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、新鮮なあさりを準備することが大切です。あさりは流水で2回ほど軽く洗い、あさりが十分に浸かるくらいの水に塩大さじ2を溶かして加えます。この塩水に浸けて、一晩(約1日)砂抜きをします。新鮮なあさりは触ると貝がキュッと閉まるので、生きているものを選んで砂抜きをしっかり行うことがポイントです。

Step 2

一晩砂抜きをすると、元気なあさりは自分で貝の口を開けて、砂や汚れを吐き出します。写真のように貝が開いて、水が澄んできたら砂抜きが完了したサインです。

Step 3

砂抜きが終わったあさりは、再び流水で数回、丁寧にすすぎ洗いします。殻についた汚れや砂が残らないように、しっかり洗いましょう。

Step 4

青唐辛子(テンチョ)2本と赤唐辛子1/2本は、斜め薄切りにします。鍋にきれいに洗ったあさりを入れ、あさりが浸るくらいのたっぷりの水を注ぎ、強火で沸騰させます。

Step 5

あさりが口を開いて煮立ってきたら、準備した塩小さじ1を加えて味を調えます。この時、煮立って出てくるアクは、お玉などで丁寧にすくい取ると、スープがよりクリアで美味しく仕上がります。

Step 6

最後に、切っておいた青唐辛子と赤唐辛子を加えて、さらにひと煮立ちさせたら、美味しいあさりのスープの完成です。味見をして、もし薄いようであれば、塩を少し足して、お好みの濃さに調整してください。温かく、さっぱりピリ辛なあさりのスープをお楽しみください!



モバイルバージョンを終了