くるくるスパイラルポテト
おうちで簡単!屋台風スパイラルポテトの作り方
皆さん、こんにちは!ダンビです。「ダンビのごはん」へようこそ!今日は、懐かしの屋台おやつ、スパイラルポテトを家で作ってみましょう。最近は専用の道具もありますが、今日は包丁一本でできる、あの見栄えの良いスパイラルポテトの作り方をご紹介します。普通の主婦の私でもすぐにコツを掴めたので、皆さんもきっと成功するはず!ただ、少しだけ丁寧さと手先の器用さが必要なので、そこはご了承くださいね。
材料
- 中くらいのじゃがいも 2〜3個
- 竹串 適量
- 揚げ油
- チーズシーズニングパウダー たっぷり
- 粉チーズ(お好みで)
- パセリのみじん切り(お好みで)
調理手順
Step 1
きれいに洗ったじゃがいもに、竹串をしっかりと刺してください。皮は、お好みで剥いても、きれいに洗ってそのまま使ってもOKです。串を刺すときは、手を切らないように気をつけてくださいね!
Step 2
いよいよスパイラル状にカットする工程です!包丁をじゃがいもの側面に深く差し込んで固定し、左手でじゃがいもを回しながら、包丁の刃が途切れないように一定の厚さで長く削っていきます。包丁を固定してじゃがいもだけを回すのがコツです。
Step 3
カットしたじゃがいもを、ちぎれないようにそっと広げて、スパイラルの形に整えましょう。強く引っ張ると切れてしまうので、優しく扱ってください。形を整えたら、冷水にしばらく浸けてでんぷんを抜くと、よりカリッと揚がります。水気をしっかりと切ることが大切です。
Step 4
この工程は省略可能ですが、薄く衣をつけると、さらにサクサクとした食感が楽しめます。揚げ粉(または薄力粉)をじゃがいもの表面に均一に軽くまぶしてください。
Step 5
揚げ油を170〜180℃に予熱します。予熱が完了したか確認するには、じゃがいもを少し入れてみて、すぐに浮き上がってきたら適温です。じゃがいもをそっと入れ、きつね色になるまで揚げてください。私は、よりカリッとさせるために二度揚げしました。(一度揚げて少し休ませてから、もう一度揚げる)
Step 6
よく揚がったスパイラルポテトをキッチンペーパーに一時的に乗せて油を切ったら、熱いうちにチーズシーズニングパウダーをたっぷりと振りかけましょう!お好みで粉チーズやパセリのみじん切りを加えても風味がアップします。チーズシーズニングパウダーだけでも十分美味しいので、ぜひ試してみてください。
Step 7
じゃーん!おうちで立派なスパイラルポテトの完成です!熱々をすぐに食べるのが最高ですよ。美味しく召し上がれ!😊