お子様向け!やさしい味わいの牛肉と味噌のスープ
離乳食・幼児食メニュー:ほっとする味、牛肉と味噌のスープ
いつも牛肉と大根のスープや、牛肉とわかめのスープばかりになってしまう…そんな時にぴったりの、新しいレシピをご紹介します!日本の味噌を使った、お子様も喜ぶ牛肉の味噌スープです。柔らかい韓国産牛肉と、お子様が食べやすい野菜をたっぷり加えて、栄養バランスも満点に仕上げました。ほっとする優しい味噌の風味で、お子様もご飯をあっという間に完食してくれるはずです!
材料
- 牛肉(煮込み用)150g
- じゃがいも 1個(小さめ)
- 玉ねぎ 1/2個(小さめ)
- ズッキーニ 1/3個
- えのき茸 1/2パック
- 味噌 大さじ2
- 水 500ml
調理手順
Step 1
まず、鍋に水500mlを注ぎ、味噌大さじ2をよく溶かします。ダマにならないよう丁寧によく溶かしてから、沸騰したら弱火にしてください。
Step 2
スープに入れる野菜を準備します。じゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニは、お子様が食べやすいように1cm角のサイコロ状に切ります。ズッキーニは半月切りでも構いません。
Step 3
牛肉は、キッチンペーパーで軽く押さえて血合いを取り除いた後、冷水に15分ほど浸してしっかりと血抜きをします。血抜きをきちんとすることで、スープが澄んで臭みがなくなります。血抜きした牛肉は、2〜3cm大の食べやすい大きさに切っておきます。
Step 4
味噌を溶かしたお湯が沸騰したら、準備した角切りのじゃがいも、玉ねぎ、ズッキーニ、そして血抜きした牛肉を全て加えます。強火で煮立たせ、沸騰したら中火にして、野菜と牛肉が柔らかくなるまで煮込みます。
Step 5
材料がほぼ火が通ったら、えのき茸は石づきを取り、ほぐして加えます。えのき茸はすぐに火が通るので、煮込みすぎないように注意しましょう。1〜2分ほど、さらに煮ます。
Step 6
スープが完成したら、味見をして調味を調整します。味噌の塩分量によって味が変わるので、味見をしてから、もし味が足りなければ味噌を少量足すか、ごく少量の塩で整えます。もしスープが濃すぎると感じたら、水を少し加えて薄めて味を調えましょう。
Step 7
栄養満点で、やさしい味わいの牛肉と味噌のスープが完成しました!温かいご飯と一緒にこのスープを出せば、お子様はきっと喜んでたくさん食べてくれるはずです。離乳食の段階から始め、お子様の成長に合わせてご飯と一緒に提供してみてください。
