おうちで手作り!もちもちプレーンベーグル
初心者でも失敗なし!もちもち食感のプレーンベーグル作り
ベーグルのあの独特のもちもち食感、どうやって作っているんだろう?って思ったことありませんか? 実は、おうちで作ってみると意外と簡単なんです! ベーグル作りが初めての方でも安心して挑戦できるよう、私が実際に作ってみて見つけたコツを詳しくご紹介しますね。
生地の材料
- 強力粉 200g
- 砂糖 10g
- 塩 3g
- ドライイースト 2g
- ぬるま湯 110cc (約40℃)
茹でる・焼く
- はちみつ 大さじ1 (茹でる際に使用)
- はちみつ 大さじ1 (茹でる際に使用)
調理手順
Step 1
1. 下準備:まず、オーブンを200℃に予熱しておきましょう。オーブンシートを敷いた天板も用意します。強力粉は一度ふるっておくと、より滑らかな生地になりますよ。
Step 2
2. 粉類を混ぜる:大きめのボウルに、ふるった強力粉、砂糖、塩、ドライイーストを入れます。泡立て器やゴムベラで、粉っぽさがなくなるまで全体をよく混ぜ合わせます。この時、空気をたっぷり含ませるように混ぜるのがポイントです。
Step 3
3. 水を加えて混ぜる:粉類が均一に混ざったら、ぬるま湯を少しずつ加えながら、粉っぽさがなくなる程度にさっくりと混ぜ合わせます。混ぜすぎるとグルテンが強くなりすぎるので注意してください。
Step 4
4. 生地をまとめる:スケッパー(カード)を使って、ボウルの側面に付いた生地も集め、ひとまとまりになるように切るようにしてまとめます。
Step 5
5. 台の上でまとめる:生地を作業台(パンマットや清潔なテーブル)に移し、手で優しく押したり寄せたりしながら、滑らかな一つの生地の塊にしていきます。
Step 6
6. 1回目のこね(10分):ここからが生地をしっかりこねる工程です。台の上で生地を置き、手のひらの下を使って、手前に押し出すようにして10分間こねていきます。まるで洗濯するようなイメージで、力強くこねるのがコツです。この作業でグルテンが形成され、ベーグルのもちもち食感の土台ができます。
Step 7
7. 2回目のこね(5分):10分こねたら、次は生地を台に叩きつけるようにして、5分間さらにこねます。生地が弾力があり、表面が滑らかになり、薄く伸ばしても切れにくい状態になればOKです。
Step 8
8. 生地を丸め、表面を張らせる:こねあがった生地を丸くまとめます。生地の端を内側に折り込むようにして、表面がピンと張るように丸めてください。最後に、生地の合わせ目を指でつまんで閉じます。これを「しの」と呼び、この面を下にして置きます。
Step 9
9. 1次発酵:生地の「しの」を下にして作業台に置き、ラップや濡れ布巾をかけて、30℃くらいの暖かい場所で30分間、1次発酵させます。生地が約1.5〜2倍に膨らめば完了です。
Step 10
10. ガス抜きと分割:発酵が終わった生地を指で軽く押して、中のガスを抜きます。生地を作業台に取り出し、スケッパーで3等分します。お好みの大きさに合わせて分割数を変えても大丈夫です。
Step 11
11. ベンチタイム(中間丸め):分割した生地をそれぞれ丸め直します。8番の工程と同じように、表面が滑らかになるように端を内側に折り込み、「しの」を作ってつまんで閉じます。
Step 12
12. ベンチタイム(生地を休ませる):丸めた生地にラップや濡れ布巾をかけ、15分間常温で休ませます。この間に生地の緊張がほぐれ、次の成形がしやすくなります。
Step 13
13. 生地を伸ばす:打ち粉(強力粉)を軽く振った作業台に生地を置き、手やめん棒で長さ約15cmの楕円形に優しく伸ばします。あまり薄く伸ばしすぎないように注意しましょう。
Step 14
14. 生地を巻く:伸ばした生地を横長に置き、手前から(または奥から)きゅっと巻き上げていきます。巻き終わりは指でしっかりつまんで閉じます。これがベーグルの基本的な形になります。
Step 15
15. 形を整える:巻いた生地を手のひらで優しく転がしながら、巻き終わりがはがれないように、全体を均一な棒状に整えます。
Step 16
16. 成形(ひねる準備):生地の片方の端を、指やめん棒で軽く押さえて平らにします。この部分に反対側の端を繋げて輪っか状にします。
Step 17
17. ねじって形を作る:平らにした部分に、生地のもう一方の端を約3回ほど大きくねじります。そして、自然に輪になるように形を整えます。強くねじりすぎると生地が切れてしまうので、優しく扱いましょう。
Step 18
18. ベーグルリングの完成と封:ねじって作ったベーグル型の両端を合わせ、16番の工程で作った平らな部分で包むようにして、つまんでしっかりと閉じます。これでベーグル特有のリング状の形が完成します。
Step 19
19. 2次発酵:成形したベーグルを、打ち粉をしたバットや天板に並べます。ラップや濡れ布巾をかけて、35℃くらいの暖かい場所で20分間、2次発酵させます。生地が少しふっくらする程度で大丈夫です。
Step 20
20. 茹でるお湯にハチミツを加える:ベーグルを焼く前に、大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かします。お湯が沸騰したら、はちみつ大さじ1を加えてください。はちみつを加えることで、焼き上がりの色つやと風味が良くなります。
Step 21
21. ベーグルを茹でる:2次発酵が終わったベーグルを、沸騰したはちみつ湯にそっと入れ、片面10秒ずつ、合計20秒ほどさっと茹でます。茹ですぎると固くなるので、短時間で素早く行うのがポイントです。
Step 22
22. 水気を切り、天板へ:茹で上がったベーグルを網じゃくしなどで取り出し、軽く水気を切って、準備しておいたオーブンシートを敷いた天板に並べます。この工程で、ベーグル特有のモチモチとした食感の皮が作られます。
Step 23
23. 焼成:200℃に予熱したオーブンで10分焼き、その後オーブンの向きを変えてさらに5分、計15分焼きます。これで、外は程よくカリッと、中はもちもちの美味しいプレーンベーグルが完成です!焼きたてをぜひお楽しみください。