ヤミー

あっさり美味しい!牛肉と野菜のおかゆ





あっさり美味しい!牛肉と野菜のおかゆ

【牛肉と野菜のおかゆ】簡単ヘルシー!優しい味わいのおかゆの作り方

家族が病気の時、おかゆは定番の食事でしたが、手作りするのはいつぶりだろうと思うほどご無沙汰しています。最近は市販のおかゆがとても美味しくて、よほどひどい病気でなければ買って済ませてしまうことも。子供が小さかった頃は、ご飯の代わりに様々なおかゆをよく作って食べさせていましたし、お腹を壊した時なども作って食べさせたりしていました…。最近、母の体調が優れず、数日間しっかり食事が摂れないというので、牛肉と野菜のおかゆを作ってみました。外食はあまり好まない母には、手作りで、刺激も少なく栄養もたっぷり入ったおかゆなら、胃にも優しく、しっかり満足感もあるはずです。

料理情報

  • 分類 : ご飯 / おかゆ / 餅
  • 材料カテゴリ : 牛肉
  • 状況 : 離乳食
  • 調理法 : 煮る
  • 人分 : 4 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 初心者

おかゆの材料
  • 牛ひき肉 200g
  • 白ごはん 2.5杯分
  • 昆布だし・いりこだし 1リットル
  • 玉ねぎ 1/2個
  • にんじん 1/3本
  • ズッキーニ 1/3本
  • ごま油 大さじ1
  • サラダ油 大さじ1
  • だし醤油(韓国の醤油)大さじ1
  • 塩 少々

牛肉の下味
  • 醤油 大さじ1
  • 料理酒(みりん風)大さじ1
  • にんにくみじん切り 大さじ1
  • 清酒 小さじ1

調理手順

Step 1

まず、牛ひき肉の血合いを取り除くことが大切です。キッチンペーパーでひき肉を包み、ぎゅっと押さえて余分な水分をしっかり絞ってください。血合いをしっかり取ると、おかゆ特有の臭みがなくなり、すっきりとした味わいになります。

Step 2

血合いを取った牛ひき肉に、醤油大さじ1、料理酒大さじ1、にんにくみじん切り大さじ1、清酒小さじ1を加えて、よく揉み込み、下味をつけます。10分ほど置いて味をなじませると、より美味しくなりますよ。

Step 3

昆布といりこで、深みのあるだし汁を準備しましょう。昆布といりこをじっくり煮出すことで、おかゆの旨味が増します。市販のだし汁を使ってもOKです。

Step 4

野菜は、あまりたくさんの種類を使うよりも、玉ねぎ、にんじん、ズッキーニのようにシンプルな方が、おかゆ本来のあっさりとした味を活かせます。野菜の水分や香りが強すぎると、おかゆの繊細な味を邪魔してしまうことがあるからです。準備した野菜は、できるだけ細かく、食べやすい大きさに刻んでくださいね。

Step 5

お米からおかゆを炊くと時間がかかりますし、牛肉も長時間煮込むと硬くなってしまうことがあります。そこで、このレシピではご飯を使って、よりふっくらと早く、美味しい牛肉と野菜のおかゆを作ります。

Step 6

ここからは炒める準備です。フライパンを予熱し、サラダ油大さじ1とごま油大さじ1を混ぜて熱してください。ごま油だけだと焦げ付きやすいので、植物性オイルを同量加えることで、焦げ付きを防ぎ、香ばしさをプラスできます。

Step 7

下味をつけた牛ひき肉を強火で手早く炒めます。肉が塊にならないように、菜箸やヘラでほぐしながら炒めると良いでしょう。

Step 8

牛ひき肉に少し焼き色がつき、表面がコーティングされるように火が通ったら、準備しておいたご飯を加えて一緒に炒めます。ご飯がほぐれて、牛肉とよく混ざり合うように炒めるのがポイントです。

Step 9

ヘラを立てるようにして、ご飯粒をつぶすようにしながら、全体が均一になるようにしっかりと炒めましょう。ご飯粒がほぐれることで、おかゆのなめらかなとろみがつきやすくなります。

Step 10

牛肉とご飯がよく混ざったら、準備しておいただし汁を注ぎます。だし汁は一度に全部注がず、まず2/3量ほど加えてから、様子を見て追加するのがおすすめです。ご飯粒をほぐすために、絶えずかき混ぜながら煮てください。

Step 11

ご飯粒が柔らかくほぐれて、とろみのあるおかゆ状になるまで、弱火でゆっくりと煮込みます。鍋底にくっつかないように、途中も絶えずかき混ぜることが大切です。

Step 12

おかゆの表面に浮いてくるアクは、すっきりとさせるために丁寧にすくい取ります。アクを取り除いたら、細かく刻んだ野菜を加えて一緒に煮込みましょう。

Step 13

野菜が柔らかくなったら、だし醤油で味を調えます。だし醤油を加えることで、おかゆの色合いも良くなり、深みのある味わいになります。

Step 14

だし醤油は入れすぎると色が濃くなってしまうので、大さじ1〜1.5程度にし、足りない分は塩で調整してください。おかゆは、少し薄味かなと感じるくらいに、素材本来の味を活かしたあっさりとした味付けが、消化にも優しくおすすめです。

Step 15

出来上がった牛肉と野菜のおかゆを器に盛り付け、香ばしいごまを軽く散らせば、美味しい牛肉と野菜のおかゆの完成です。温かいうちにどうぞ!



モバイルバージョンを終了