Uncategorized

とろける旨さ!豚バラブロックのキムチチム(キムチチム)~オナム先生レシピで~





とろける旨さ!豚バラブロックのキムチチム(キムチチム)~オナム先生レシピで~

おうちで本格的な味!オナム先生直伝!豚バラブロックのキムチチム黄金レシピ

とろける旨さ!豚バラブロックのキムチチム(キムチチム)~オナム先生レシピで~

家庭菜園で採れた立派な白菜キムチと、とろけるような豚バラブロックが手に入ったので、大人気の「オナム先生」のレシピを参考に、ボリューム満点の豚バラキムチチムを作ってみました。ご飯が止まらなくなること間違いなしの、特別なキムチチムで食卓に幸せをプラスしましょう!

料理情報

  • 分類 : 主菜
  • 材料カテゴリ : 豚肉
  • 状況 : 日常
  • 調理法 : 蒸し物
  • 人分 : 3 人分
  • 調理時間 : 60 分以内
  • 難易度 : 中級

主な材料

  • よく熟成した白菜キムチ 1/2株
  • 豚バラブロック 1本(約300~400g)
  • 長ネギ 1/2本
  • 水 1,000ml(1リットル)

調味料

  • 醤油 大さじ1
  • イワシエキス(魚醤)大さじ2
  • 砂糖 大さじ1~2(キムチの酸味に合わせて調整)
  • ニンニクみじん切り 大さじ1
  • 牛肉だしの素(マッソンセン)小さじ0.5

調理手順

Step 1

まずは豚バラブロックを準備します。深さのある鍋を熱し、油をひかずに豚バラブロックを入れ、全ての面に焼き色がつくまでじっくりと焼いていきます。このように表面を焼くことで、肉汁を閉じ込め、風味を豊かにして、より一層美味しくなります。(オナム先生はここで豚肉に塩で下味をつけていましたが、忘れてしまっても大丈夫!後で調整できます。)

Step 1

Step 2

豚バラの表面に美味しそうな焼き色がついたら、準備しておいた白菜キムチと、少量のキムチの汁を一緒に入れてください。キムチの汁を加えることで、旨味が増します。

Step 2

Step 3

次に、水1リットルを鍋に注ぎます。このくらいの水分量で、豚肉とキムチがしっかりと浸かり、柔らかく煮込むことができます。

Step 3

Step 4

長ネギは指1本くらいの長さに切って加えます。(オナム先生はニンニクの丸ごとをたっぷり入れていましたが、なくても十分美味しくできますので心配しないでください!)全ての材料が入ったら、調味料を加えます。イワシエキス大さじ2、醤油大さじ1、砂糖大さじ1~2を加えてください。キムチがとても酸っぱい場合は、砂糖を最大大さじ2まで加えると、酸味がまろやかになり、ちょうど良い甘さになります。(私のキムチは酸味が強かったので、砂糖を大さじ1追加しました。)

Step 4

Step 5

鍋に蓋をして、火を中火または弱めの中火にし、約50分間じっくりと煮込みます。この間に豚バラ肉はとろとろになり、キムチは深い味わいになります。

Step 5

Step 6

もし火加減が難しくて少し焦げてしまったら?慌てないでください!きれいな鍋に入れ替え、牛肉だしの素(マッソンセン)を小さじ0.5加えると、焦げた味を中和し、旨味をプラスしてリカバリーできます。(次回は火力を弱めにするか、途中で何度かかき混ぜるのがおすすめです。)

Step 6

Step 7

50分煮込んだら、最後にニンニクみじん切り大さじ1をたっぷり入れてください。再び蓋をして、さらに10分煮込めば、普通のキムチチゲとはまた違った魅力を持つ、深みのある美味しい豚バラキムチチムの完成です!熱々のご飯と一緒に、ぜひ召し上がってください。

Step 7



とろける旨さ!豚バラブロックのキムチチム(キムチチム)~オナム先生レシピで~ はコメントを受け付けていません