
簡単!石焼き卵の醤油漬け
簡単!石焼き卵の醤油漬け
スミネおばあちゃんの味!石焼き卵の醤油漬け黄金レシピ
もちもちとした石焼き卵(맥반석계란)を使って、さらに素早く簡単に作れる美味しい醤油漬け卵のレシピです。特別な日にも、普段のおかずとしても申し分ない、最高の常備菜をご紹介します。
主な材料- 石焼き卵 10個
- にんにく 25かけ(丸ごと)
- 長ねぎ 1本
- だし用煮干し 15匹
- 青唐辛子 1本(お好みで、ピリ辛に)
- 水 600ml
調味料- 濃口醤油 200ml
- 砂糖 3小さじ
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1/2
- はちみつ 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 炒りごま 大さじ0.5
- 濃口醤油 200ml
- 砂糖 3小さじ
- 梅エキス(または梅シロップ) 大さじ1/2
- はちみつ 大さじ1
- ごま油 大さじ1/2
- 炒りごま 大さじ0.5
調理手順
Step 1
まず、だし用の煮干しを準備します。煮干しの頭と内臓を取り除くことで、苦味のないすっきりとした醤油漬け卵を作ることができます。ピリ辛がお好みであれば、青唐辛子を加えてください。なくても美味しい醤油漬け卵になります。
Step 2
次に、醤油漬け卵を作るための鍋を用意します。卵がしっかり浸かるくらいの大きさが必要です。鍋に水600mlと濃口醤油200mlを注ぎ、準備した石焼き卵、下処理した煮干し、丸ごとのにんにくを一緒に入れます。強火にかけて煮立たせましょう。
Step 3
醤油液が煮立ってきたら、砂糖を3小さじ加えて甘さを調整します。砂糖がよく溶けるようにかき混ぜてください。
Step 4
煮汁が少し煮詰まってきたら、長ねぎ1本を食べやすい大きさに手で適当にちぎって加えます。香りの良い風味が加わります。また、梅エキス(または梅シロップ)大さじ1/2を加えて、旨味とほのかな甘みをプラスしましょう。
Step 5
最後の甘みとして、はちみつ大さじ1を加えます。はちみつは、醤油漬け卵に深みのある上品な甘さを与えてくれます。
Step 6
ごま油大さじ1/2と炒りごま大さじ0.5を加え、もうひと煮立ちさせて煮詰めると、美味しい醤油漬け卵の完成です!つやつやとして美味しそうな香りが漂ってきます。火を止めて少し冷ましてから、保存容器に移して冷蔵庫で保存してください。

