
10分で完成!おうちで本格中華風チャーハン
10分で完成!おうちで本格中華風チャーハン
お店みたいな美味しいチャーハン
もう中華料理店にチャーハンを注文する必要はありません!おうちでたった10分あれば、本格的な中華風チャーハンが完成します。このレシピで、お気に入りのレストランに負けない、ツヤツヤで絶妙なバランスのチャーハンを作りましょう!
主な材料- 冷やごはん 2膳分(温かいごはんよりも冷やごはんがチャーハンには最適です!)
- 卵 2個
- スパム 200g(お好みでハムや豚ひき肉でも代用可)
- むきえび(ボイル) 10尾
- 長ねぎの白い部分 1本(約10cm)
- 玉ねぎ 1/2個
- にんじん 1/4個
調理手順
Step 1
まず、チャーハンの具材をそれぞれ食べやすい大きさに切ります。スパムは0.5cm角のサイコロ状に、玉ねぎは粗みじんにします。長ねぎは白い部分だけを使い、1cm幅の斜め切りにしてください。にんじんも小さめの角切りにします。
Step 2
ボウルに卵2個を割り入れ、フォークや菜箸でよく溶きほぐしておきます。卵をあらかじめ溶いておくことで、炒めた時にごはんがダマにならず、パラパラに仕上がります。
Step 3
いよいよ炒める工程です。中華鍋または深めのフライパンを強火で熱し、サラダ油大さじ2をひきます。油がしっかり温まったら、角切りにしたスパムを加えて、こんがりと焼き色がつくまで炒めます。スパムから出る油で風味が増します。
Step 4
スパム全体に香ばしい焼き色がついたら、切った長ねぎを加えて、香りが立つまで約30秒ほど手早く炒めます。長ねぎの香りが油に移り、チャーハンの風味が格段にアップします。炒めたスパムと長ねぎは、一旦別の器に取り出しておきましょう。
Step 5
きれいになった中華鍋に、再度サラダ油大さじ2をひき、溶きほぐしておいた卵液を流し入れます。菜箸で手早くかき混ぜながら、半熟状のスクランブルエッグを作るように、ふんわりと火を通していきます。
Step 6
卵が7割ほど固まってきたら、準備しておいた冷やごはんを加えます。ごはんに塊があれば、ヘラなどで優しくほぐしてください。ごはんがほぐれたら、サラダ油をさらに大さじ1ほど回し入れ、中強火で約6分間、ごはんがパラパラになるまでしっかりと炒めます。一粒一粒にごま油のコーティングがされるように、しっかり炒めるのがポイントです。
Step 7
炒めている途中で、フライパンの縁に醤油大さじ2を回し入れます。鍋肌で醤油が軽く焦げることで、香ばしさが増します。醤油の香ばしい香りがしてきたら、ごはんと手早く混ぜ合わせ、塩4つまみを加えて全体に味を調えます。味見をして、塩加減は調整してください。
Step 8
ごはんがパラパラにほぐれてきたら、角切りにしたにんじんを加えて約1分炒め、にんじんが少ししんなりするまで火を通します。ごはんを6分炒めた後、最後に玉ねぎとえびを加え、全ての具材が火が通るまでさらに約1〜2分炒めます。えびは火の通りが早いので、炒めすぎには注意しましょう。
Step 9
最後に取り出しておいたスパムと長ねぎをチャーハンに加え、全体が均一に混ざるようにさっと炒め合わせます。
Step 10
美味しい中華風チャーハンの完成です!熱々のうちに召し上がってください。お好みで目玉焼きを乗せたり、麻婆ソースなどを添えても美味しいですよ。

