Uncategorized

黄金色に輝くカリカリ☆ウェッジポテト





黄金色に輝くカリカリ☆ウェッジポテト

おやつに最高!エアフライヤーで簡単ヘルシーに作る、外カリ中ホクのウェッジポテト

黄金色に輝くカリカリ☆ウェッジポテト

お子様のおやつにも、ちょっとしたおつまみにもぴったりのウェッジポテトを、エアフライヤーを使って手軽に作りましょう。外はサクサク、中はホクホクで、どなたにも喜ばれる美味しさです。

料理情報

  • 分類 : デザート
  • 材料カテゴリ : 野菜類
  • 状況 : おやつ
  • 調理法 : 焼く
  • 人分 : 2 人分
  • 調理時間 : 30 分以内
  • 難易度 : 誰でも

材料

  • じゃがいも 4個
  • オリーブオイル 大さじ1
  • 塩 小さじ1
  • こしょう 少々
  • パセリ(乾燥) 小さじ1
  • 砂糖 ひとつまみ(お好みで調整・省略可)

調理手順

Step 1

こんにちは!今日は、みんな大好きなおやつ、ウェッジポテトをエアフライヤーでとっても簡単・手軽に作る方法をご紹介します。外はカリッと、中はホクホクの、食卓が華やぐ黄金色のウェッジポテトをぜひご家庭で楽しんでくださいね!

Step 1

Step 2

まず、ウェッジポテトの主役となるじゃがいもの下準備が大切です。皮ごと調理するので、たわしなどでじゃがいもの表面を丁寧にこすり、土や汚れをきれいに洗い落としてください。きれいに洗ったじゃがいもは、半分に切り、さらにそれぞれを3〜4等分してウェッジ(くさび形)にカットしていきます。じゃがいもの大きさに合わせて、均等な厚さに切るのがポイントです。カットしたじゃがいもは、冷水に10〜15分ほど浸けて、余分なでんぷんを抜きましょう。こうすることで、揚げたときにさらにカリッとした食感になりますよ。

Step 2

Step 3

でんぷんを抜いたじゃがいもは、水気をしっかりと切ってからボウルに移し、味付けの準備をします。ここに、塩小さじ1、こしょう少々、乾燥パセリ小さじ1、そして砂糖ひとつまみを加えます。砂糖はじゃがいもの甘みをほんのり引き立てる効果がありますが、甘さ控えめがお好みであれば省略しても大丈夫です。さらに風味をアップさせたい場合は、無塩バター(常温で柔らかくしたもの)を少量加えて一緒に和えても、とても美味しく仕上がります。

Step 3

Step 4

ボウルに入れたじゃがいもに、オリーブオイル大さじ1を回しかけ、全体に味が行き渡るように手で優しく揉み込みます。調味料がじゃがいもの表面にまんべんなく絡むように、丁寧に和えることが大切です。しっかりと味が染み込んだじゃがいもは、より一層美味しいウェッジポテトになりますよ。

Step 4

Step 5

それでは、エアフライヤーを予熱し、バスケットにクッキングシートを敷きましょう。味付けしたウェッジポテトを、重ならないように均一に並べ入れます。まずは180℃に設定して15分間加熱します。15分経ったら、一度バスケットを取り出し、ポテトをひっくり返して、再び180℃でさらに15分間加熱してください。お使いのエアフライヤーの機種やじゃがいもの大きさ、そしてどれくらいカリッとさせたいかによって、加熱時間は多少調整してくださいね。途中で様子を見ながら、お好みの焼き加減に仕上げましょう。

Step 5

Step 6

じゃーん!このように、こんがりと美味しそうな焼き色のウェッジポテトが完成しました!外側は驚くほどカリカリ、中はホクホクとした食感です。熱々をケチャップやマスタードソースにつけていただくと、さらに美味しさアップ!エアフライヤーで手軽に作った、できたてのウェッジポテトをぜひお楽しみください!

Step 6



黄金色に輝くカリカリ☆ウェッジポテト はコメントを受け付けていません