
黄金比率!ピリ辛で奥深い味わいのタッポックンタン(鶏の炒め煮)レシピ
黄金比率!ピリ辛で奥深い味わいのタッポックンタン(鶏の炒め煮)レシピ
ブログで1ヶ月1位獲得!失敗知らずの、ピリ辛でコク深いタッポックンタン黄金レシピ
コチュジャン特有のどろっとした重たさとは無縁!まるで食堂で食べるような、深くピリ辛な味わいのタッポックンタンを家庭で再現してみませんか?ブログで大絶賛された、自信作のレシピです。一度食べたらやみつきになる、中毒性の高い特製ヤンニョム(合わせ調味料)が特徴。何度も試作を重ねてたどり着いた、コチュジャン2:コチュカル7:クッカンジャン5:砂糖2:ニンニク1の黄金比率は、辛さの中にもすっきりとした旨味をもたらします。どこにもないこの黄金比率、ぜひ守って作ってみてください!(ご自身のレシピのように無断で他ブログ等へ転載するのはご遠慮ください。)
主な材料- 鶏肉 1羽(下処理済み)
- にんじん 1/3本
- 玉ねぎ 1/2個
- じゃがいも 3個
- 長ねぎ(緑の部分) 20cm 4本
- 青唐辛子 4本
特製ヤンニョム(合わせ調味料)- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(韓国産唐辛子粉) 大さじ7
- 砂糖 大さじ2
- クッカンジャン(韓国の醤油) 大さじ5
- ニンニク(すりおろし or みじん切り) 大さじ1(たっぷり)
- ソジュ(韓国焼酎) 1/2カップ(約100ml、鶏肉の臭み消し用)
- コチュジャン 大さじ2
- コチュカル(韓国産唐辛子粉) 大さじ7
- 砂糖 大さじ2
- クッカンジャン(韓国の醤油) 大さじ5
- ニンニク(すりおろし or みじん切り) 大さじ1(たっぷり)
- ソジュ(韓国焼酎) 1/2カップ(約100ml、鶏肉の臭み消し用)
調理手順
Step 1
このタッポックンタンは、ブログで大変な話題となり、多くの方に愛されたレシピです。ぜひ私についてきて、最高のタッポックンタンを一緒に作りましょう!
Step 2
まず、玉ねぎは半分に切り、次に大きめの角切りにします。野菜は煮込んでいる間に崩れてしまわないよう、あまり細かく切りすぎないのがコツです。
Step 3
いよいよ、タッポックンタンの味を決める特製ヤンニョム作りです。ボウルにコチュジャン大さじ2、コチュカル大さじ7、砂糖大さじ2、クッカンジャン大さじ5、たっぷりのニンニク大さじ1を入れます。そこにソジュ半カップ(約100ml)を加え、よく混ぜ合わせましょう。ソジュが鶏肉の臭みを効果的に取り除いてくれます。
Step 4
鶏肉の余分な汚れを取り除き、臭みを消す工程はとても重要です。沸騰したお湯に下処理した鶏肉を入れ、約5分間さっと茹でます。お湯が沸騰し始めてからの時間を調整し、鶏肉を茹で過ぎないように注意してください。
Step 5
茹で上がった鶏肉はすぐに取り出し、流水で丁寧に洗って、浮き出たアクや汚れをきれいに洗い流します。このひと手間が、料理をよりすっきりとした味わいにしてくれます。
Step 6
深めの鍋やフライパンに、きれいに洗った鶏肉を入れます。残っているかもしれない臭みを完全に消すため、ソジュ半カップ(約100ml)をもう一度加えます。鶏肉の臭みをしっかり取り除くための大切なステップですので、必ず行ってください。
Step 7
準備したにんじんとじゃがいもを鶏肉の上に彩りよく並べます。その上から、あらかじめ作っておいた特製ヤンニョムをたっぷりかけましょう。最後に、水800mlを注ぎます。計量カップがない場合は、鍋に入った材料の高さの2/3くらいまで水がくるように調整してください。
Step 8
強火で煮込み始めます。煮立ってぐつぐつとしてきたら、ヤンニョムが全体に絡むように一度混ぜ、火加減を強火と中火の間くらいに調整します。鶏肉と野菜が柔らかくなるまで煮込みましょう。
Step 9
煮汁が元の量の半分くらいまで煮詰まってきたら、菜箸などでじゃがいもや鶏肉に刺してみて、すっと通るか確認します。もし硬ければ、もう少し煮込み時間を追加してください。
Step 10
煮汁が適度に残っている状態で、最後に加える野菜、長ねぎ、青唐辛子、そして切っておいた玉ねぎを入れます。煮汁をあまりなくしてしまうよりは、少し残すくらいの方が、ご飯に絡めて食べても美味しいです。
Step 11
長ねぎ、青唐辛子、玉ねぎを加えたら、全体が軽く混ざるようにさっと混ぜます。野菜が少ししんなりする程度、1分ほど火を通したら、すぐに火を止めます。長く煮すぎると、野菜のシャキシャキ感が失われてしまいます。
Step 12
出来上がった後の煮汁の量は、このくらいが完璧です!ピリ辛さがたまらないタッポックンタンは、少し煮汁がある方がご飯に混ぜたり、かけて食べたりするのに最高です。お好みに合わせて煮汁の量を調整してくださいね。
Step 13
じゃーん!まるで有名店の味のような、ピリ辛でパンチの効いたスープが美味しいタッポックンタンの完成です。この黄金比率のヤンニョムこそが、このレシピの肝!ぜひレシピ通りに作ってみてください。何度も試食と調整を繰り返して生まれた、私だけの秘伝のタレです。(この黄金比率を、ご自身のレシピのように他チャネルで公開することはご遠慮ください。)
Step 14
もし、もっと汁気の多いスタイルがお好みでしたら、煮込み時間を少し長めにして、「スープタッポックンタン」のように楽しむのも良いでしょう。柔らかい鶏肉に、ピリ辛のスープをたっぷりとかけていただくスタイルで、まるでサムゲタンのように楽しむこともできます。お好みに合わせて、汁気の加減を調整してみてください。

