
鶏むね肉と豆腐のあっさりカレー
鶏むね肉と豆腐のあっさりカレー
鶏むね肉と豆腐を使った、ヘルシーであっさり美味しいカレーのレシピ
日曜日の食卓に、家族みんなで楽しめる温かいカレーはいかがですか?たっぷり作っておけば、忙しい平日でも手軽に満足できる一食になります。冷蔵庫の余り野菜や冷凍庫の鶏むね肉、豆腐の使い切りにもぴったりのメニューです。鶏むね肉のしっかりした食感と、豆腐の優しい口当たりが絶妙に調和し、豊かな味わいを生み出します。豆腐だけでも美味しいですが、お肉の噛み応えも欲しい場合は鶏むね肉を加えてみてください。冷凍の鶏むね肉は、様々な料理に活用できる便利な食材です。
カレーの材料- サラダ油 大さじ1
- 玉ねぎ 1個 (大きめに切る)
- じゃがいも 1個 (小さめに角切り)
- にんじん 1/8本 (小さめに角切り)
- 鶏むね肉 2枚 (約180g、小さめに角切り)
- 木綿豆腐 300g (角切り)
- 水 3.5カップ (約700ml)
- 固形カレールー 25g 5個
調理手順
Step 1
深めの鍋にサラダ油大さじ1を熱し、中火で温めます。大きめに切った玉ねぎ1個を加え、玉ねぎが透明になるまでじっくり炒め、甘みを引き出しましょう。
Step 2
じゃがいも1個は小さめの角切りにし、流水でさっと洗ってでんぷんを洗い流します。ザルにあげて水気をしっかり切ってから、炒めている玉ねぎの鍋に加え、一緒に炒め合わせます。
Step 3
鶏むね肉2枚(約180g)も小さめに角切りにして鍋に加えます。鶏むね肉がくっつかないように、ほぐしながら炒めてください。
Step 4
にんじん1/8本もじゃがいもと同じくらいの大きさに角切りにして鍋に加えます。
Step 5
野菜と鶏むね肉が柔らかくなるまで、全体をよく混ぜながら約5分間炒めます。じゃがいもとにんじんが少ししんなりし、鶏むね肉の表面の色が変わるまで炒めましょう。
Step 6
鶏むね肉に火が通ったら、300gの豆腐を角切りにして鍋に加えます。豆腐を加えた後は、あまりかき混ぜすぎると崩れてしまうので注意してください。豆腐の形をしっかり残したい場合は、あらかじめフライパンで油を熱し、豆腐をこんがりと焼き色が付くまで焼いてから加えると良いでしょう。今回はあっさりと仕上げるため、大きめに切ってそのまま加えました。次に、水3.5カップ(約700ml)を注ぎ、材料がひたるようにします。
Step 7
煮立ったら弱火にし、固形カレールー5個を割り入れます。ルーがダマにならないよう、ヘラなどでよく混ぜて溶かしてください。
Step 8
弱火のまま、とろみがつくまで焦げ付かないように時々混ぜながら、さらに10分ほど煮込みます。美味しい鶏むね肉と豆腐のカレーの完成です!

