
鶏むね肉で簡単!クリーミーチキンスープ
鶏むね肉で簡単!クリーミーチキンスープ
おうちで手軽に作れる、ヘルシーで美味しい鶏むね肉のチキンスープ
鶏むね肉を使って、クリームスープと野菜スープの中間のような、まろやかで満足感のあるチキンスープを作りましょう。市販のチキンスープの素がなくても、鶏むね肉本来の風味で深みのあるリッチな味わいが楽しめます。朝食代わりや小さなお子様のおやつにもぴったりで、寒い日には体を温めてくれる栄養満点のスープです。
主な材料- 鶏むね肉 1枚(約150-200g)
- ブロッコリー 1/4株
- にんじん 1/3本
- パプリカ 1/4個(お好みの色で)
- 玉ねぎ 1/4個
- 薄力粉 大さじ1
- 牛乳 1.5カップ(300ml)
- ピザ用チーズ(モッツァレラチーズ) 1/2カップ(約50g)
- 鶏むね肉を茹でたときのゆで汁 1.5カップ(300ml)
- バター 大さじ1
- 塩 少々
- こしょう 少々
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉はきれいに洗って準備します。鍋に鶏むね肉がかぶるくらいの水を入れ、塩少々、こしょうを加えて沸騰させます。鶏むね肉が完全に火が通るまで、約15〜20分茹でてください。
Step 2
茹で上がった鶏むね肉は取り出して、少し冷まします。茹でた鶏むね肉の約3分の2を細かくみじん切りにします。フードプロセッサーや包丁を使うと便利です。残りの3分の1は、繊維に沿って細長く裂いておきます。これはスープに食感を加えるためです。重要なのは、鶏むね肉を茹でたときのゆで汁は捨てずに取っておくことです。このだし汁がスープに深みを与えてくれます。
Step 3
玉ねぎ、にんじん、パプリカなどの野菜はすべてきれいに洗い、小さくみじん切りにして準備します。ブロッコリーは小さな小房に分けます。
Step 4
中火で熱した鍋にバターを溶かし、みじん切りにした玉ねぎとにんじんを加えて、塩少々を振って透き通るまで炒めます。こうして野菜を先に炒めることで、甘みと風味が増します。
Step 5
野菜がしんなりしてきたら、準備しておいたみじん切りにした鶏むね肉を加えて一緒に炒めます。鶏むね肉の表面が軽く色づくまで炒めましょう。
Step 6
薄力粉大さじ1を材料の上に振り入れます。粉が材料全体に均一に絡むように混ぜながら、1分ほど炒めます。このように粉を炒めることで、粉っぽさがなくなり、スープがよりまろやかでとろみがつきます。とろみのあるスープがお好みなら、粉の量を少し増やしても良いでしょう。
Step 7
炒めた材料に牛乳1カップ(200ml)を注ぎます。ダマにならないように、ヘラや泡だて器でよく混ぜながら溶かしてください。
Step 8
次に、残りの野菜(パプリカ、ブロッコリー)を加え、取っておいた鶏むね肉のゆで汁1.5カップ(300ml)を注ぎます。強火で沸騰させ、沸騰したら弱めの中火にして約10分間、野菜が柔らかくなり、スープが少しとろみがつくまで煮込みます。
Step 9
スープが好みのとろみになったら、準備しておいたピザ用チーズを加えて、チーズが溶けるまで混ぜながらもう一度煮込みます。チーズを加えることで、よりクリーミーで豊かな風味になります。
Step 10
最後に、細長く裂いた鶏むね肉を加えて、軽く火を通す程度に煮ます。裂いた鶏むね肉を長時間煮すぎるとパサつくことがあるので注意してください。通常、鶏むね肉のゆで汁や材料自体の旨味で味は十分ですが、味見をして薄いようであれば、塩、こしょうで最後の味を調えてください。温かい器に盛り付ければ、美味しいチキンスープの完成です!

