
鶏むね肉で作る、コク深仕立ての「ピョンストラン」風カレー
鶏むね肉で作る、コク深仕立ての「ピョンストラン」風カレー
人気番組「ピョンストラン」で紹介された、鶏むね肉と特別な隠し味で深みのある味わいに仕上げるカレーの作り方
こんにちは!家庭料理のレシピをご紹介する「밥심은 국력(パプシムン グンニョク)」です。世界中で愛されるインド料理の基本であるカレーは、多様なスパイスの調和が魅力です。特に主原料のターメリックに含まれるクルクミン成分や様々なスパイスは、抗がん作用や抗酸化作用など、健康にも有益であると言われています。今日は、人気番組「ピョンストラン」で紹介された鶏むね肉のカレーレシピを参考に、バターととんかつソースでさらに深みとコクをプラスした特別なカレーを、ご家庭で美味しく作ってみましょう。
主な材料- 玉ねぎ 1個 (中サイズ)
- じゃがいも 1個 (中サイズ)
- にんじん 1/3本
- オリーブオイル 大さじ3
- 鶏むね肉 2枚 (約200-250g)
- 塩 少々
- こしょう 少々
- 水 600ml
- カレー粉 100g
- バター 30g
- とんかつソース 大さじ4
- 温かいご飯 1人分
調理手順
Step 1
まずは、カレー作りに使う全ての材料を準備しましょう。新鮮な玉ねぎ1個、中くらいのじゃがいも1個、にんじん1/3本、そして柔らかい鶏むね肉2枚を用意します。材料の準備がシンプルなので、どなたでも気軽に挑戦できますよ。
Step 2
次に、このカレーに特別な風味を加える秘密の材料を準備します。高品質のカレー粉100g、コクを深めるバター30g、そして予想外の旨味をプラスしてくれるとんかつソース大さじ4を一緒に用意してください。この2つの特別な材料が、カレーの味を一層深く、豊かなものにしてくれます。
Step 3
玉ねぎは皮をむいてきれいに洗い、飴色になるまでしっかり炒められるように、できるだけ細かく千切りにします。切り方ひとつで、カレーの甘みと深みが変わってきます。
Step 4
じゃがいもとにんじんはきれいに洗い、食べやすい大きさ、約1.5cm角に切って準備します。このように切ると、火の通りも均一になり、カレー全体とよく馴染みます。
Step 5
じゃがいもはでんぷん質が多いので、炒める際に鍋底にくっつきやすいです。また、にんじんはカレーの色が移ることもあります。そこで、切ったじゃがいもとにんじんは、さっと水にさらしてでんぷん質を洗い流し、水気をしっかりと切ってから調理に使いましょう。こうすることで、炒める際にくっつきにくく、きれいに仕上がります。
Step 6
鶏むね肉も、準備した野菜と同じくらいの大きさ、約1.5cm角に切ります。あまり小さく切りすぎると、煮込んでいる間に崩れてしまう可能性があるので、均一で適度な大きさに切りましょう。
Step 7
さあ、炒める工程に入りましょう。深めのフライパンか中華鍋にオリーブオイル大さじ3を熱し、弱めの中火で千切りにした玉ねぎをじっくり炒めます。玉ねぎが透明になり、きつね色になって甘い香りが漂うまで、十分(約10~15分)に炒めることで、カレーの風味が格段に深まります。玉ねぎがしっかり炒まったら、切ったじゃがいも、にんじん、鶏むね肉を加え、強火で約3分間、材料全体に油が回るように炒め合わせます。
Step 8
材料がある程度炒まったら、塩こしょうで軽く下味をつけます。次に、準備した水600mlを加え、中火にして蓋をし、約10分間煮込みます。じゃがいも、にんじん、鶏むね肉が柔らかくなるまで火を通します。野菜が十分に柔らかくなったら弱火にし、カレー粉100gを加えて、ダマにならないようによくかき混ぜます。
Step 9
カレーがとろみをつけて煮立ってきたら、いよいよ秘密の材料を加えるタイミングです!火を極弱火にし、バター30gととんかつソース大さじ4を加えて、カレーが完全に滑らかで艶やかになるまでよく混ぜ合わせます。バターは風味を豊かにし、とんかつソースは予想外の深い旨味を加えて、カレーの味を完成させてくれます。全ての材料がよく混ざり、滑らかなとろみがついたら火を止め、温かいご飯の上にたっぷりとかけて、美味しく召し上がってください!

