
鶏むね肉でヘルシー!チキンカレー
鶏むね肉でヘルシー!チキンカレー
家庭で簡単!美味しいチキンカレーの作り方、カレールー活用術
食欲をそそるカレーが食べたくなったら、ボリューム満点のチキンカレーはいかがでしょうか。柔らかく茹でた鶏むね肉と新鮮な野菜をたっぷり使い、豊かな味わいに仕上げました。豚肉の代わりに鶏むね肉を使うことで、よりあっさりとして上品な風味を楽しめます。カレールーを使えば、誰でも簡単に美味しいカレーが作れます。一人ごはんにも、家族のごはんにもぴったりのチキンカレーで、素敵な食卓を演出してください。
材料- 茹でた鶏むね肉 1枚 (約112g)
- カレールー 2かけ
- じゃがいも 1個 (約90g)
- 玉ねぎ 1/2個 (約50g)
- ズッキーニ 1/4個 (約50g)
- にんじん 1/4個 (約35g)
- サラダ油 大さじ2
- 水 400ml
調理手順
Step 1
まず、鶏むね肉は柔らかく茹でてから、1cm角程度の食べやすい大きさに切ります。じゃがいもとズッキーニは、皮をむくかよく洗ってから、7mm厚さの角切りにします。にんじんは皮をむき、5mm厚さの薄切りにし、玉ねぎは皮をむいて一口大に切って準備します。
Step 2
深めのフライパンまたは鍋に、準備したじゃがいも、にんじん、ズッキーニを入れ、サラダ油大さじ2を回しかけます。
Step 3
ガスコンロの中火にかけ、野菜全体に油がなじむように1〜2分ほど炒めて、野菜の風味を引き出します。
Step 4
次に、切っておいた茹で鶏むね肉を加え、鶏むね肉の表面が油で軽くコーティングされる程度に、約10〜20秒間さっと炒めます。こうすることで、鶏むね肉がより一層柔らかく仕上がります。
Step 5
ここで、水400mlを加え、全ての材料が均一に混ざるように一度混ぜます。強火にかけて沸騰させます。(注:野菜や鶏肉の量が多く、水分が足りなくなりそうな場合は、沸騰してから追加しても大丈夫です。)
Step 6
全体がぐつぐつと沸騰したら、火を弱火〜中火にし、蓋をして約5分間煮込みます。この間に、鶏肉と野菜が柔らかく火が通るようにします。
Step 7
5分後、蓋を開け、竹串などでじゃがいもやにんじんの火の通り具合を確認します。じゃがいもが柔らかくなっていれば、他の野菜もほぼ火が通っています。ただし、にんじんを厚めに切った場合は、にんじんが完全に柔らかくなるまでもう少し煮込んでください。
Step 8
全ての具材に火が通ったら、カレールー2かけを細かく割って加えます。
Step 9
弱火〜中火を保ちながら、カレールーの塊が鍋底に焦げ付かないように、木べらやレードルでよく混ぜ、ルーが完全に溶けるまで煮込みます。
Step 10
カレーにとろみがつき始めたら、焦げ付きを防ぐために、絶えずかき混ぜることが重要です。カレー特有の深い色になり、お好みのとろみがつくまで、ゆっくりとかき混ぜながら煮込んでいきましょう。
Step 11
最後に、カレーの味見をして、もし味が薄いと感じたら、塩をひとつまみ〜ふたつまみ加えて味を調えます。よく混ぜて仕上げれば、美味しいチキンカレーの完成です。温かいご飯の上にたっぷりかけて、召し上がれ!

